2020年発芽玄米を土に植えてみた
- 2020/06/21
- 00:05
お米の話題なのに~
どんどん
≪レシピ≫から離れていってます(笑)
。。。。。
ただの~玄米が
発芽玄米になった
翌日~

トーゼン~お米を炊いて
食べました🍴
ブログ:発芽玄米を自分で作る
ところが…
発芽玄米の写真が~
イマイチ気に入らない…
調理をしながらの撮影では~📷
…無理がある

そう思って~
再度

まじめに~
~

発芽玄米の撮影に臨みました
ブログ:発芽玄米をマクロ撮影観察する
この日の
発芽玄米の写真が…
コレ👇です
📷撮影:6月13日
👈左:水に浸けた玄米 右:水に浸けない玄米👉
前日…
玄米を~
水に浸ける玄米(左)と~水に浸けない玄米(右)に分けました
玄米を一晩~🌙~🌅~水に浸け
翌日…
水から取り出したところです
13時間水に浸けた玄米
発芽がわかりやすい玄米を
水から取り出して撮影~📷~
発芽している玄米
👈左:普通の玄米 右:水に浸した玄米👉
比較して~📷~
これで…
発芽玄米の記事は終わり!
の~予定でした
ところが



つい…
片付けが…
発芽玄米の撮影で使った玄米を…
そのままにしてしまったのです~
~

そしたら…
翌日…

👇
📷撮影:6月14日
👈左:普通の玄米 右:水に浸した玄米👉
芽が
大きくなってる
~



芽が~成長しています~
~

みなさん~元気に育っています~(笑)
昨日よりさらに大きくなった芽
👈左:普通の玄米 右:水に浸した玄米👉
👈左:水に浸した玄米 右:普通の玄米👉
コレは~どうしたものか
~
~


と・・・・
こうなってしまうと~
もう~食べるわけにもいかず~(笑)
かといって…
捨ててしまうのも~
ナントナク
情がうつって

またまた・・・
そのまま・・・
翌日です
👇
📷撮影:6月15日
水に浸けて3日目の玄米
玄米は…
ますます
元気に成長していました~
~

右のピンク○の中の玄米は
水に浸けていない~普通の玄米です
東京のスーパーで買った…食べ物
の玄米です…

同じ日に~
同じ米袋から取り出した玄米なので~
おそらく~
同じ田んぼの玄米だと思います
下の○の中の玄米が…普通の~水に浸けていない玄米
です
ごはん~として
食べるために買った玄米なのに~
こんなに芽が
~成長するものなのぉ~❕❕

立派に~育ちすぎて~
もう~食べる気にはなりません~(笑)
捨てるワケにもいかないし~
どうしたらいいか・・・


ひょっとしたら
~

もっと
芽が大きくなる
かも~


そう~思いついた私は…
発芽玄米を…
プランターの土に
埋めたのでした
玄米を埋めたプランター
5個の発芽玄米を
2列に植えました✌
お米の芽が…
土から生えてきたら
どうしよう~

ひょっとして…
マサカ~とは思うけれど…
お米が実ったら
どうしよう~

妄想
が膨らみます(笑)

撮影:2020年6月16日
ブーゲンビリアと記念撮影~📷~
。。。。。
子どもの頃…
小学校への通学路は…
田んぼ沿いにありました
春先…
その田んぼは
レンゲ畑になりました
町中から引っ越した私にとって
初めて見る~美しい光景でした

あたり一面が~
レンゲの絨毯になり~
レンゲを摘みながら
小学校から帰ったものです。。。
アッチ👉のほうがキレイ

そう思って
どんどん奥の田んぼに入っていくのですが…
振り返ると…
今、通ってきた田んぼのレンゲのほうが
きれいに見えました
本当に

美しい

レンゲ畑の風景でした
そのレンゲ畑が…
ある日…突然

なくなるのです
学校の帰りに見る田んぼは
耕されて~土色に変わっているのです
まるで映画の画面が
パッと変わるような変わり方でした
レンゲ畑が耕されていく最中は
目にすることはできませんでした
いつも…
朝は~レンゲ畑
帰りは~耕されて土色の田んぼ


小学生ですから…
なんかいつもとチガウような気がするなぁ~
くらいの感覚でした
ある日…
6年生のお姉さんと帰った時…
ここのレンゲ…なくなっちゃったね~
朝はあったのに…
彼女が~そう言うのを聞いて~
いつもとチガウような~

という感覚の理由がわかったのでした
しばらくすると…
耕されて土色になった田んぼは…
水が入り~
田植えが始まりました
土色だった田んぼは…
青々とした水田になり~
水田と同じ色の雨蛙が…
ウロウロするようになりました
水田は…
綺麗に~まっすぐな列をつくっていました
。。。。。
東南アジアの旅が好きです…
東南アジアでは…
年中
稲が実っています
でも…
列をなす田んぼは
日本だけの光景です
- 関連記事
-
-
広いオウチに引越です(田植え):2021年稲作④ 2021/06/19
-
土から芽が出てすくすくと成長:2021年稲作③ 2021/06/17
-
芽が出た稲を土に植えました:2021年稲作② 2021/06/15
-
今年も稲作はじめました:2021年稲作① 2021/06/10
-
2020年スーパーで購入の玄米で育てたお米の稲刈り 2020/10/29
-
2020年カラスのいない年 2020/09/23
-
実るほど頭を垂れる稲穂かな~のバルコニーです 2020/09/13
-
満開のお米の花 2020/09/08
-
お米の花が咲きました 2020/09/06
-
稲の穂が出ました❕東京のマンションのバルコニーで(笑) 2020/08/28
-
お米❕を植え替えました 2020/07/29
-
玄米が大きく元気に育っています 2020/07/14
-
食べるために買った玄米の芽が順調に成長しています 2020/07/03
-
お米の芽が出ました❕ 2020/06/25
-
2020年発芽玄米を土に植えてみた 2020/06/21
-