FC2ブログ

記事一覧

タイ⇔マレーシア鉄道の旅(BKK⇒HAT YAI)の話

BKKから今回宿泊するLipeh島までの行き方は
BKKからHAT YAIまで鉄道 
HAT YAIからFerryの港のあるPak Baraまで行き 
Pak BaraからLipeh島までフェリーに乗る 
 
BKKからHAT YAIまでの列車は13時発
 
その日のBKKはちょうどデモやっていて 
しかもデモの場所は
私の定宿としているカオサンの近所にある
デモクラシーモニュメント 
 
 
 
前日は一晩中うるさかった
 
交通渋滞が予想されるので
駅まで早めに出かけた
 
 
途中見かけた路線バス 
 も
いつもとは違う道を走っていた
 
しかし
駅までの道は
心配していた交通規制もなく
・・・もちろんデモクラシーモニュメントは通らず多少遠回り・・・
1時間もかからず駅に着いた
(いつもは20~30分以内で到着する距離)
 
 
アランポーン駅 半円のドームの建物が駅

 
 
 
 
 
無事に列車にのる
 
BKKから乗車したFanの寝台車
 
エアコンの車両と比べると
少し座席の幅が狭い気がした
 
子供が寝ている椅子が
下段のベッドになり
その上が上段のベッドになる
 
私の料金B555は
上段の値段
上段のほうが安い
 
 

私はこの長距離列車が好きで毎年のように乗っている
列車の中で何も考えず
ぼ~っとしている時間が好きだ
 
 
車窓からの田園風景

 
 
王室の別荘があることで有名なホアヒン駅

1989年に訪れた時は落ち着いた海辺の田舎町だったけれど
今ではすっかり高級ホテルや高級コンドミニアムが立ち並ぶ街になった
駅も立派になっていた(赤い屋根のお寺ふうの建物)
 
タイの列車の旅は
本当はFanの車両のほうが楽しい
なぜなら
車両販売がた~くさんやってくるから\(~o~)/
しかも
窓から乗り出して買えたりする
 
車内販売のおばさん 
お土産用のおかしを売っている
ちゃんと贈答用の紙の袋に入れてくれる


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   車内販売のお兄さん
   カゴの中は
   ビールのつまみとかデザートのフルーツのようなもの・・・
 
 
ちなみにこの売り子たちの写真は復路のエアコン車のもの
 
なぜかFan車両の販売者はものすごい勢いで移動する
しかも車内は乗っている人の、大量の荷物が積み上げられていて、写真が撮れなかった(撮っても失敗(T_T)…)
 
しかし
売りに来る回数も
売っている種類も
復路のエアコン車より往路のFan車両のほうが倍以上多くて…楽しかった(^^♪
 
販売は遅めのお昼ごはんから始まって
ジュース、水、ビールに
デザートのカットフルーツにお土産用のおかし
それらが
何度も何度もやってくる
つい
買いたくなってしまう
 
しかし
出発したころは心地よかったけれど
さすがにfanの列車は
時間がたつにつれて
だんだん蒸し風呂のように熱く 
 なってきた
(鍵などの金属が…握れないくらいに?熱く!!なった)
 
そうすると
今度は停車した駅のプラットホームから
アイスクリームを売りに来る
 
Fan車両は窓があいているので
窓から買うことができる
しかも・・・
たぶん少し溶けているだろうと期待しないでかじると
ガチガチに凍っていた
スゴ~
 
夜も
「温かい!!カオパット」やパッタイ
バナナにくるんだカオニャオやチキン・・・さまざまな食べ物を売りに来た
その上、列車のレストランからも注文のメニューが届けられ、注文できる
注文した人の席にはテーブルが組み立てられ、指定した時刻に座席までアツアツの食事を運んでくれる
 
朝はホットコーヒー
 を売りに来る
目の前でポットのお湯を注ぎ作ってくれる
 
至れり尽くせりだ
 
さて 
晩ごはんの温かいカオパットも食べて
夜になり  
椅子の座席がベッドになり
歯磨きもして
寝る準備もして
ベッドに入っていると
ナント
夜食 
 を売りに来た
 
お椀にはいった筍スープに
おかゆ
それからB10の少量のパッタイ
 
いいにおいがするし
思わずスープとパッタイを買ってしまった
上段のベッドの上から買い
上段のベッドの上で食べる
子供のころあこがれた?シチュエーション(*^。^*)
 
でも…歯磨きのやり直し・・・
 
昼間のFan車両は暑くて
眠れるかと心配だったが
夜は寒いくらいになり
ブランケットをかけて寝た
 
そしてBKK13:00発の列車は
翌朝6:30にHAT YAIに到着した
(予定は5:36)
 
HAT YAI

 
HAT YAI
爆破テロがあったことがあるので、ちょっとドキドキ

あまり長居はしたくない
 
駅を出ると
バイクタクシーのおじさんが
「どこへ行くんだ?」と聞いてくる
バイクで行けるわけないけど
ためしに「Lipe」と言ってみた
すると
OK」と言って・・・私を連れて行こうとする

????チョットマッテ!
あせっている私を連れて行ってくれた場所は
駅前の「旅行会社」だった
 
その旅行会社でLipeまでのジョイントチケットを売っていた

 
Hat YaiからPak Baraまでのミニバスと
Pak BaraからLipeh島までのferry
全部でB700
 

 これは安い
 
Ferryだけ買っても、B650
 
ガイドブックには
Pak Baraまでの乗り合いタクシーが
B400と書いてあった
 
タイではこのようなジョイントチケットが
便利で安い
 
 
 
 
 
ミニバスの出発時間は8時なので
食事をしにでかけた
 

 
HAT YAI駅前の大通り
 
まだ朝が早いので
静まり返っている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駅正面にあるクィッテオとごはんのお店はやっていた
 
ここでは
イスラムの服装の人が働いていた
なんだかマレーシアのようだ
 
 
クィッテヤオを注文
クィッテヤオは変わらないけれど
キュウリとナムプリックが
一緒に出てきた

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてテーブルの上には
ロティとカレー(マレーシアのインド系のお店のメニュー)があった
 
 
8時になると
例のごとく国歌が流れはじめた
 
人々は立ち止り、動かなくなった
 
 
そして
駅前の国旗が掲揚された
 
こんな時刻に駅にいることはないので
国旗掲揚は
初めて見た
関連記事

コメント

No title

バイクの先生
今回は「バイク」のおかげで、また別の楽しみ方もできました。
今度、ツーリングデビューの話を書きます(^^♪

No title

子供のころあこがれた シチュエーション^^
いいですね
うらやましい旅行です。
のびのびとした充実ぶりがとても伝わってきました。
楽しめてよかったですね

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -