立ち上がったマレーグマのSunが見えた❕=SunBear③
- 2020/05/11
- 00:05
マレーシア・Sepilokの森で
マレーグマの見学中です~
SunBear Conservation Centre
ケンカしないように
仕切りがあるのかと思ったのですが~
3頭いっしょにいます
でも~
時々ケンカしていました
食べ物の取り合いです
ココナッツの取り合いでした
ココナッツは人気ありますね~
オランウータンも
ココナッツの取り合いで
ケンカしていましたから~
見学の展望台
我々=一般の見学者は
こんな高い場所から
見学です
マレーグマ=SunBearが
立ち上がっています
研究者
中に入っている人もいました
研究者です
長靴の研究者
展望台で
長靴グループを見かけて
?????
と思ったのですが
あとで尋ねると
オランウータン研究の教授と
学生さんでした
SunBear Conservation Centreの看板
研究者グループを案内していたのは
SunBear Conservation Centreの研究者の方でした
展望台の私を見て
???
と思ったようで~
マンダリン(中国語)話せますか?
と訊かれました
いいえ~マレー語なら少しだけ
と答えると
あ~~~💡日本人ですか

と言われました
で…
アソコに蛇がいるよ👈
と望遠鏡で見せてくれたのです
ブログ:ヘビの記事
展望台から撮影
コチラの展望台から見えるマレーグマは
人に慣れているようでした
立ち上がりました
立ち上がると~
SunBearの名前の由来となった
胸の模様=Sun☼=が見えました
マレーグマ=SunBear
。。。。。
研究者の教授と学生さんは
日本人でした
私…
Sepilok=サンダカン3度目にして
ハジメテ
日本人に会いました

お互い~
ハジメテ日本人に会った

と言ったのでした(笑)
=『ヘビ』につづく=
- 関連記事
-
-
はじめて食べたサバ・ベジにハマリました 2020/05/15
-
とても綺麗な黄緑色の~猛毒の蛇を見ました 2020/05/13
-
立ち上がったマレーグマのSunが見えた❕=SunBear③ 2020/05/11
-
森の中を身軽に動き回るマレーグマがかわいい=SunBear② 2020/05/09
-
マレーグマの保護センターに行く=SunBear① 2020/05/07
-
いつの間にやら色が変わっていたトカゲ 2020/05/04
-
お母さんに命がけでしがみつく赤ちゃん=2020オランウータン⑦ 2020/04/28
-
森の気遣いの人=2020オランウータン⑥ 2020/04/26
-
派手な登場のしかたです=2020オランウータン⑤ 2020/04/23
-
バナナよりココナッツのほうが好物のようです=2020オランウータン④ 2020/04/21
-
お母さんには遠慮しているようです=2020オランウータン③ 2020/04/19
-
観光客の目の前で綱渡りを披露=2020オランウータン② 2020/04/17
-
入り口を入るとそこはジャングルでした=2020オランウータン① 2020/04/15
-
ジャングルのホテルのランチはバナナ 2020/04/14
-
雨の日にはボルネオの青い空 2020/04/13
-