コロナ感染と日本人の挨拶
- 2020/03/30
- 00:20
2020年2月
マレーシア・ボルネオ島沖のMabul島に宿泊しました
同時期に~マレーシア人のグループも宿泊していて
親しくなりました
Mabul島にて撮影 親しくなったマレーシア人女性グループ
彼女たちがチェックアウトするとき~
お別れの握手をしました
最後のひとりとは
握手をしたあと~その手を引き寄せられ
頬をつける挨拶をしました
いわゆる~イタリア式の挨拶です
。。。。。
クアラルンプールに行くため
ボルネオの空港に送ってもらったタクシーのドライバーには
タクシーを下車したとき
握手を求めれられ~握手をしました
日本では…
旅先で親しくなったからと言って
ほっぺたをくっつけるような~お別れの挨拶は
フツーしないし
タクシーのドライバーと握手をすることも~
フツーしない
と思うのです
ですから
そういう挨拶をしたときは
ドキリとします
特に

こんな~コロナ騒動の最中ですから
あとで~
すぐに

手や顔を洗いました
でも
そんな挨拶が
習慣=アタリマエになっている人たちは
きっとそのあと洗わないと思うのです
こんな~挨拶習慣も
日本と海外での
感染拡大の違いではないかと
思うのです
ブログ:コロナ感染と日本の食文化
。。。。。
ラッキーなことに
日本人の習慣が
とても役立っているように思うのです
だから~
日本人のコンナ習慣が
コロナ感染を防ぎます
ということをテレビやネットで
もっと広めてほしいなぁ~
と思うのです
。。。。。
今週末
とうとう~東京も外出自粛になっていました~

でも~
私のように~
マスクをして
他人と2m以上離れた場所で
ひとりで
黙って
桜の写真を撮るのも
自粛なんでしょうかね~

(メチャクチャ~イイワケ~
~)

。。。。。
コロナ感染は
飛沫感染だと言われています
その飛沫感染の意味を
もう少し
かみ砕いて~周知してほしいな~

と思うのです
テレビではしているのかもしれませんが~
ウチ~テレビないんで~(笑)
モチロン~厚生労働省HPには
とても詳し~く書いてありますが
アレはアレで大量で~読むのがタイヘン

身近なネットでは
どうも
見当たらない~
それどころか
マスコミの人たち
有名人や一般人に
バンバン~インタビューしてますよね~
お互いの~飛沫感染のコトを
考えないんでしょうか

どうして飛沫感染の意味をネット上で
もっとかみ砕いて説明しないんだろー
と不思議に思っています
。。。。。
飛沫
自慢じゃありませんが
私
一度も漢字テストに出したことがありません(笑)
気になって調べてみると~
飛沫の沫は…常用漢字ではないんですね~
つまり…義務教育で学習する漢字ではないのです
飛沫感染
お医者さんとか~政治家とかは
勉強のできる人たちですから
意味が分かっていると思うのですが~
フツーの公立中学校を卒業して
社会人になった一般的な国民の中には
読めない人も多いと思うのです
飛沫の意味も…
飛び散るあわ。しぶき。とばしり
(広辞苑)
とありますが
ナンノコッチャ
ってかんじです
ナントナク
くしゃみ・咳で飛び散る唾のこと
と思っている人が多いのではないでしょうか

飛沫感染
唾液や喀痰の飛沫などによる病気の伝染。飛沫伝染。
(広辞苑)
私が思う~かみ砕いた説明とは~
例えば~
飛沫感染する原因は…
直接のキス
歌うこと(カラオケ・合唱など)
会話
呼びかけ
応援などの掛け声
咳やくしゃみ
会話している人とのすれ違い
電話している人のそばを通るコト
などです
さらに
感染者が触れたモノをさわった手で
自分の目や鼻や口に触れた場合も感染するコトがあります
感染者が触れたモノとは
電車のつり革
駅などの手すり
ドアノブ
テーブル
椅子(ソファア)
ロッカー
会社などのパソコンやスィッチ
お店の陳列品
など
他人が触る可能性があるモノ
などのように
具体的に書いているネットの記事を
今のところ~見かけないのです
咳やくしゃみさえしなければいい
と思っている人
または
すれ違うだけ~同じ空間にいるだけで感染する
と怯えている人
ナンダカ~極端なかんじがします
正しく恐れることが大事
という記事は読みましたが
それにも
飛沫感染について
ナントナク抜けているように思うのです
。。。。。
私は
海外での感染拡大の大きな原因として~
挨拶の習慣ではないか
~と思っています

キスや頬をくっつけるイタリア式の挨拶
そしてハグ
飛沫感染どころが
超・直接感染です
日本人って
握手でさえ~あまりしないと思うのです
でも…
握手が習慣になっている人たちにとって
コロナ感染予防のために
握手の後で
意識して
手を洗う
~コトは

とても難しい行動だと思うのです
でも~日本人なら
きっとカンタンだと思います
コロナ感染予防のための行動は…
実は…日本人には
そんなに難しくないように思うのです
例えば…


(電車やレジなど)

など~
けっこう日本人にはフツーの習慣のように思うのです
日本人にとって
アタリマエだった習慣を
大人になってテキトーになった習慣やマナーを
今一度再確認して実行することで
個人レベルでのコロナ感染は~
カナリ防げると思うのですが~
のん気ですかね~

。。。。。
あまりにのん気な記事になったので~
ちょっと~真面目に
厚生労働省のHPを検索してみました
すると~
ちょっと~気になる数字がありました
感染者数って
ナンダカ~数字のマジック
のような~

東京都は
昨日(3月28日)の63人につつづき
今日=3月29日も~感染者数が60人超えのようです
でも~その内訳は
3月28日の感染者数
63人中29人が永寿総合病院関係者です
46%の人が病院関係者だということです
28日の感染者数で計算すると~
残り~34人は
病院カンケ―者ではなく~
ま…フツーに生活している人=ワタシタチ?のような人です
次に
日本全体の
3月28日版の国内の感染者の内訳をみてみます
1、国内の発生状況(3月28日12:00)
感染者は1,499例
※1 うち日本国籍の者984人(これ以外に国籍確認中の者がいる)
※2 うち海外移入が疑われる事例が238例
※2 うち海外移入が疑われる事例が238例
(厚生労働省HPより引用=詳細は下部)
患者1453例ー日本国籍の者984人=469人
この~469人は
日本国籍ではない~てこと

つまり
日本国内で感染したのではなく
ウィルス蔓延している海外で感染してして~🛩~日本に入国した人

という可能性も考えられるのです
また~
それ以外にも~帰国組がいます
空港検疫31例+チャーター便帰国者事例15=46人
さらに~
うち海外移入が疑われる事例が238例
ということは…この238例は
海外で感染して~🛩~帰国した人かも

46人+238例=284人
284人は海外感染での帰国者

ということは…
469人(外国籍)+284人(帰国者)=753人
感染者は1,499例
というとドキリとするけれど
その中で
753人の感染者は
日本国内でフツーに日常生活を送っている人ではなく
海外で感染して
日本に入国した人である可能性が高いような~気がするのです

%で計算してみると
感染者数の50.2%が海外からの入国&帰国者かも

コレを
3月28日の東京都の感染者数に
ランボーに当てはめてみると~
63人の50.2%=31人(仮定数)
感染者の31人は
海外からの入国&帰国者かもしれない

実際は
全国よりも東京都のほうが
海外からの入国者は多いと思うのですが~
東京都の感染者
1日で63人



というと~ドキリとしますが~
その内訳は…
病院カンケ―者
29人

海外から入国&帰国のコロナ感染者
31人(仮定数)

合計60人
63人-60人=3人

東京都内で~フツーに生活していて感染したと思われるのは
たった3人
(仮定数)

しかも~このなかに
3密空間に好んで行った人(ライブや合唱やエアロビなど)
いるんでしょうね~
数学苦手な~モロ文系の~のりちゃんの
メチャクチャ・ランボーな~仮定の計算ですから
計算ミスとかあって~あまり信憑性はないと思いますが…(笑)
でも…
発表されている63人~という感染者数は
東京で~フツーに日常生活を送っている人の感染者数ではないことだけは
確かだと思います
フツーに日本国内で~健康な日常生活を送って~
しっかり感染予防をしている人は~
そんなに怯えなくてもいいんじゃないかなぁ~
と~
まったくのシロートは
のん気に思うのでした
=つづく=
参考資料👇 黄色ラインは、のりちゃんが引いたもの
≪厚生労働省HPより引用≫
新型コロナウイルス感染症の現在の状況について(令和2年3月28日版)
1.国内の発生状況(3月28日12:00)
内訳は、患者1,277例、無症状病原体保有者154例、陽性確定例(症状有無確認中)68例となります。国内の死亡者は49名となりました。
国内での退院者は、昨日より32名増加し、404名となりました。
【内訳】
・患者1,277例(国内事例1,251例、空港検疫15例、チャーター便帰国者事例11例)
・無症状病原体保有者154例
(国内事例134例、空港検疫16例、チャーター便帰国者事例4例)
・陽性確定例68例(国内事例68例)
・日本国籍の者1,012人(これ以外に国籍確認中の者がいる)
【(1)PCR検査陽性者数】 【(2)PCR検査陽性時の有症状・無症状の別】
(括弧内は前日からの変化)
※1 うち日本国籍の者984人(これ以外に国籍確認中の者がいる)
※2 うち海外移入が疑われる事例が238例
【(3)入退院等の状況】

※2 うち海外移入が疑われる事例が238例
【(3)入退院等の状況】
- 関連記事
-
-
今回の旅の最大の不運はコロナではなく火事に遭遇したことです 2020/04/02
-
3密でのコロナ集団感染と手洗いの限界 2020/04/01
-
AirAsia往路だけの予約では羽田出国できませんでした 2020/03/31
-
コロナ感染と日本人の挨拶 2020/03/30
-
コロナ騒動勃発でタイ行をマレーシア行に変更した2020年2月 2020/03/27
-
コロナ感染と日本の食文化 2020/03/25
-
訊かれなくても「ひと月滞在中~」と世間話をする旅 2020/03/24
-
自分で検温してから空港へ行きました 2020/03/23
-
クアラルンプール空港からのバスが到着した場所は~ 2020/03/22
-
クアラルンプール空港(KLIA2)からKLセントラルまでバスで行く 2020/03/20
-
今朝チェックアウトしたホテルを再予約する 2020/03/19
-
本日のフライトはキャンセルです 2020/03/18
-
無事?マレーシアから帰国しました 2020/03/17
-
トイレットペーパーを使わない東南アジア・スタイルのトイレ 2020/03/03
-
マレーシアからの帰国便AirAsiaのフライトを288リンギットで変更できました 2020/02/29
-