マレーシアの小学生は終了時の試験結果で中学校が決まるようです=マレーシアの学校⑷
- 2019/12/05
- 12:00
マレーシアのTIOMAN島で…
小学1年生が寮生活をしている
というのを知りました
TIOMAN島の小中学校
ブログ:マレーシアの学校⑶
で…
気になって
マレーシアの学校制度をちょこっと調べてみました
マレーシアの学校制度は…
初等教育6年

中等教育が5年(前期3年、後期2年)


中等教育のあとが大学です
。。。。。
日本の教育制度と大きく異なる点は…
マレーシアの初等教育=小学校では…
その終了時点で
国家統一試験が実施され
その成績に応じて…進学先が決定するようです

ですから…
自宅から近い学校に通えるとは限らないので
寮生活になるのでしょうね~
また…
中間試験もあって
飛び級することもできるようです
この統一試験は…
前期中等教育学校(=日本の中学校にあたる)
後期中等教育学校(=日本の高校にあたる)など
各終了時点で実施されるようです
そして…
後期中等教育終了時の統一試験に合格しないと
高校卒業資格が得られないようです
マレーシアには…
義務教育…という法律の規定はないけれど
中等教育までの公立学校は無償なので
小学校にあたる…初等教育はほぼ100%の就学率のようです
ですが…統一試験が実施されるため
前期中等教育学校への進学率は80%
後期中等教育学校への進学率は50%程度になるようです
ただし…
私がみつけたブログにはそう書いてあったのですが
いつ書かれたものか不明だったので正確なデータではないかもしれません…
。。。。。
この統一試験で中学校を振り分ける…という学校制度は…
いいなぁ~日本にも導入してほしい

と思いました
日本の中学校の場合…
分数計算どころか
2桁の足し算でさえあぶなっかしい中学1年生が
中学の数学を勉強します
コレは…
かえって「生きる力」の育成を妨害している…と思うのですが
…

国語だってそうです
入学したばかりの中学1年生に
五十音図を書かせることがあります
すると…
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
そのあと…
考え込む生徒が数人出てきます
時間をかければ完成するかもしれませんが
五十音図がスラスラ出てこないと中学の勉強に差し障ります
時間制限で五十音図を書かせると
まみむめも…などが1行丸ごと
抜けている生徒が…各クラスに数人います
やゆよ わを
をどこへ書けばいいか間違う生徒に至っては…
各クラス
10人以上
います

やゆよ わを
の書く位置を間違える生徒は…
ア行とア段の理解ができていないのです
別に…
ア行の「行」やらア段の「段」やら
名称は忘れていてもかまわないのです
五十音図の規則さえわかっていればいいのですが
書く位置がわからない…ということは理解できていないのです
いきしちに
がイ段で同じ仲間である…ということが理解できていれば
ゆ を
は…イ段にくるハズないのです
それなのに
ゆ ををイ段につめて書いてしまうのです
いろんな意味で日本人にとって
五十音図は…超・基本であると思うのですが
公立中学校の1年生の現状は…コンナモンです
それで…小学校で英語教育の導入ですから~

義務教育での国語の時間は減らされていきました
日常生活で日本語が使えているから
日本語=国語の勉強は必要ない…という考えなんでしょうね~
。。。。。
五十音図がなぜ大切か…というと
五十音図がスラスラ出てこないと
辞書が引けません
電子辞書を使うから必要ない…と言われるかもしれませんが

文法の学習のときも
五十音図は必要です
文法は…「ことばのきまり」の学習ですから
共通部分を見つけてその規則を理解する学習です
その「共通」というのが
五十音図が基本なのです
例えば…
動詞の分類
切る
着る
知る
見る
動詞の活用の学習のとき…
どれとどれが仲間か

切る
知る
五段活用で仲間
着る
見る
上一段活用で仲間
きーない
みーない
このように活用する着る 見る
「き」と「み」がなぜ共通なのか

五十音図の規則が理解できている生徒は…
ああ
そうか


とすぐ理解できます
でも…
クラスで10人かそれ以上
は

ナンデ共通なの

「き」と「み」で違うじゃないか

「切る」と「着る」が「き」で仲間ダロ

となるのです
それを説明するとき…
五十音図を持ち出します
中学生ですから
黒板に五十音図を貼ると…笑います
小学生みた~い

馬鹿にする生徒もトーゼンいます
教師を…
授業内容を…
馬鹿にするんですね~
日本の公立学校のレベルが低い
というネットでのコメントをよく見かけますが…
今の学校制度だと
仕方ない…と思います
。。。。。
昔…
まだ私が二十代の頃…
コンナコトを言った…先輩の先生が言いました
日本は無能な国民の育成をめざしていて
反抗しない国民を作ろうとしている…としか思えない
そのときは
まさか
…
…



と思ったのですが…
現在の日本の教育現状をみると
まんざら外れていないような気がするのです…
…

- 関連記事
-
-
すでにギブアップ=日本の教育改革に望むこと⑵ 2019/12/13
-
公立学校に寮があればいいのに=日本の教育改革に望むこと⑴ 2019/12/12
-
4歳から初等教育のオランダの学校 2019/12/11
-
マレーシアの小学生は終了時の試験結果で中学校が決まるようです=マレーシアの学校⑷ 2019/12/05
-
小学1年生から寮生活です=マレーシアの学校⑶ 2019/12/01
-
島一番の都会の町にATMと空港と学校があります=マレーシアの学校⑵ 2019/11/30
-