スピーチコンテスト-25-(1位入賞者のスピーチ)の話
- 2010/03/14
- 14:22
私は…
1日中スピーチコンテストを聞いているのは
少々カッタルイし
それに仕事で来ているのでは「ない」し
途中で帰る?(イヤ)
チェンマイ観光 \(~o~)/ のつもりでした
1日中スピーチコンテストを聞いているのは
少々カッタルイし
それに仕事で来ているのでは「ない」し
途中で帰る?(イヤ)
チェンマイ観光 \(~o~)/ のつもりでした
しかし最後までいてしまいました
なぜなら
学生のスピーチの内容が
とても聴きごたえあったからです
なぜなら
学生のスピーチの内容が
とても聴きごたえあったからです
審査結果が発表されました
1位は 「白い黒」 Chiang Mai University
私が選んだ1位と同じでした
1位の学生のスピーチ内容は
ダントツ1位だったように思いました
1位は 「白い黒」 Chiang Mai University
私が選んだ1位と同じでした
1位の学生のスピーチ内容は
ダントツ1位だったように思いました
彼女のスピーチは考えさせられました
彼女は肌の色が黒くてそれがコンプレックスでした
色が白くなる薬を塗ったり
全身隠れるような服を着たり
とうとう家に閉じこもって外出しなかった時期もあったそうです
でも、彼女は思いました
自分はアジア人で色が黒いから馬鹿にされる
アメリカの黒い人は堂々としている
(私もアジア人差別にはよくムカつきます)
そう思った彼女は
1日7時間英語を勉強して
アメリカに留学しました
(すごい!でも頭のいい学生なんでしょうね)
アメリカに留学した彼女は
色が黒かったためアジア人と思われず
アジア人が行けないようなところに行くことができたそうです
(アメリカにはそういうアジア人差別があるんですか!)
彼女は初めて「色が黒くて得した」と思ったそうです
彼女はアメリカでの生活の中で
アメリカの黒い人と接する中で
自分の持つ「黒い」コンプレックスが薄らいでいきました
そして
自分の「色が黒い」事より
自分の「今の心」のほうが醜いということに気づきました
彼女は何より「気持ちの持ち方」が大切だと気づきました
そして
「心」を「白く」する努力をしようと思いました
これからは
「心を白く」して
自分の「黒い肌」を堂々とだして
堂々と生きていきたい
そう決意したのです
(ここまででも十分感動的なスピーチだったのですが)
色が白くなる薬を塗ったり
全身隠れるような服を着たり
とうとう家に閉じこもって外出しなかった時期もあったそうです
でも、彼女は思いました
自分はアジア人で色が黒いから馬鹿にされる
アメリカの黒い人は堂々としている
(私もアジア人差別にはよくムカつきます)
そう思った彼女は
1日7時間英語を勉強して
アメリカに留学しました
(すごい!でも頭のいい学生なんでしょうね)
アメリカに留学した彼女は
色が黒かったためアジア人と思われず
アジア人が行けないようなところに行くことができたそうです
(アメリカにはそういうアジア人差別があるんですか!)
彼女は初めて「色が黒くて得した」と思ったそうです
彼女はアメリカでの生活の中で
アメリカの黒い人と接する中で
自分の持つ「黒い」コンプレックスが薄らいでいきました
そして
自分の「色が黒い」事より
自分の「今の心」のほうが醜いということに気づきました
彼女は何より「気持ちの持ち方」が大切だと気づきました
そして
「心」を「白く」する努力をしようと思いました
これからは
「心を白く」して
自分の「黒い肌」を堂々とだして
堂々と生きていきたい
そう決意したのです
(ここまででも十分感動的なスピーチだったのですが)
(ニクイことに、彼女はスピーチの最後をこう結びました)
お父さんお母さん
あの頃は心配をかけてごめんなさい
私はもう大丈夫です
(チョット…うるうる…でした)
あの頃は心配をかけてごめんなさい
私はもう大丈夫です
(チョット…うるうる…でした)
- 関連記事
-
-
スピーチコンテスト-26-(翌々日の学校)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-25-(1位入賞者のスピーチ)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-24-(審査結果)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-23-(学生による舞踊)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-22-(ようやくMちゃんのスピーチ)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-21-(Pちゃんのスピーチ)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑳(制限時間オーバー)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑲(他校の制限時間対策)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑱(開会式…制限時間は5分15秒!)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑰(スピーチコンテストが始まる直前)話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑯(影の引率/勤務外引率)の話 2010/03/11
-
スピーチコンテスト⑮(2回目の予行練習)の話 2010/03/03
-
スピーチコンテスト⑭(苦難からの脱出:ゼスチャー)の話 2010/03/01
-
スピーチコンテスト⑬(苦難からの脱出:話す速度)の話 2010/03/01
-
スピーチコンテスト⑫(Mちゃんの苦難-タイムオーバー)の話 2010/03/01
-