私も踏切内に閉じ込められたコトがあります
- 2019/09/09
- 18:00
横浜の…
京急線の…
踏切事故の…
トラックの運転手さんのことを
私は
本当に気の毒に思いました
遮断機の下りた…
警報機が鳴り響く…
踏切の中で…
どんなに怖い思いで
車の運転席に座っていたのでしょう
。。。。。
私は川崎に住んでいたことがあるので
川崎やら横浜の…
ヘンテコな道に迷い込んだことがよくありました
実家のある広島県で免許を取得した私は
川崎での暮らし&勤務で
はじめての土地での運転でした
幸い私の車は軽自動車だったので
小回りがきき
トラブルはたくさんありましたが
事なきを得ました
愛車のセルボ
川崎時代は…赤のセルボでした
東京に引越して…白のセルボに買い換えました
軽自動車でよかったぁ

何度もそう思ったものです
ですから…
大きい車に乗りたい

…とは
一度も思いませんでした
。。。。。
あるときは…
身動きがとれなくなり…
歩道に誘導されたこともありました
ええっ
歩道


と言うと…
アンタの車なら歩道を走れるでしょう
見ていてあげますから

そう言われ…
歩道をよく見ると
私の車より歩道のほうが広い(笑)
私は車を…
歩道に乗り上げ…
歩道をヨタヨタ走り…
考えてみると…車も歩道は走れるのね~
そう実感しながら走り…
そして最後に
歩道から降りる時…
コレがこわかったですね~
ガッタンっと段差がありますから

。。。。。
実は…私…
踏切内にも
閉じ込められたことがあるんです
場所は…
武蔵小杉の
ヨーカドーの近くの踏切です
コスギのヨーカドーは
そのころ住んでいたところから1番近い大型スーパーでした
ヨーカドーで買い物をして
さて…帰る時
あのへんは
一方通行が多くて
来た道を走ることができませんでした
とにかく
一方通行を逆走しないように走るうちに
踏切にぶつかりました
踏切の前後は渋滞をしているようで
なかなか進みません
ようやく
私の前の車が動き
私も…前の車につづいて…踏切を横断し始めました
しかし…
渋滞のハズなのに
なぜか

前方の方は隙間がたっぷりあって
前がスカスカに空いていました
踏切のイメージ画
ピンクが私の車
渋滞のため青の車の前と緑の車の後ろも車がいました
私の車はマニュアル車でしたから
線路の上には…停車はしたくありませんでした
エンストした時にメンドーですからね
で…
線路の上に停車しないように
十分車間距離をとって
前の車につづいて…進みました
ところが
線路を1本渡っても
線路を2本渡っても
踏切は終わらないのです…
…

田舎の踏切だと…
踏切内の線路は
1本
か

せいぜい2本あるダケ
です


ところが
線路を2本渡っても踏切の外に出ないのです
と…
そのとき…

電車がくる…という警報機が鳴り始めました
私はまだ…踏切内にいました
どこまでが…踏切の内側なのか

わからないような広~い踏切です
そのとき…
私の車と私の1台前の車の間には
かなりの距離がありました
警報機が鳴り始めた時…
はるか前方にいた=私の前の車の
助手席から男性が降りてきました
そして…
後ろにバックしろ~!
というような…合図を
男性は私にむかって…手で合図を送ってきたのです
なんで

ナンカあったの

コンナトコでバックなんかできないよぉ~

私は…意味がわかりませんでした
てっきり…
前の車にトラブルが生じたのだと思いました
しかし…その意味は…すぐにわかりました
警報機が鳴り始めて
少しすると…
今度は遮断機が下り始めました
遮断機は…
私の前の車の…すぐうしろに
私に合図を送ってくれている男性の車の…すぐうしろに
遮断機が下りたのです
遮断機と前の車の間には
私の車が入るスペースはありません

つまり…
私の車は前進しても…
踏切からは脱出できない

…ということなのです
私は
助手席の男性の
後ろにバックしろ~!
の合図の意味が
ようやく理解できました
イメージ画=ピンクが私の車
私の後ろは…
私の後ろの車は…
私の車が動いたので
すでに…前進して
遮断機のすぐ前で停車していました
私には…後ろにも
戻るスペースはありませんでした
ナンデ
踏み切りがこんなに広いの?




私は…
恐怖よりも
怒り
がこみあげてきました

警報機は…鳴り続けていました
遮断機は…前も後ろも下りていました
遮断機に挟まれた…踏切の中に…私は閉じ込められていたのです
もうすぐ
電車が来る



電車にひかれる



そう思いました
どこかに逃げなきゃ



どこへ逃げる



自問自答しました
電車が来ない場所に、逃げなきゃ

電車が通らない場所に、逃げなきゃ



そう思いながら
ふと…思いました
電車は…線路の上しか走れないよね~

私の車は
線路の上には停車していませんでした
今までも…
エンストするのが嫌なので
線路の上には停車したことはありませんでした
今回も
踏切の中とはいえ…
線路をはずして停車していました
私の…小さい車は…
すっぽり…
線路と線路の間の隙間に収まっているのです
私は…ドキドキ
しながら

車のドアを開けて確認しました
車の前後
車の前も…線路まで1m
車の後ろも…線路まで1m
くらいはありました
電車がでっぱっていたら危ないですが
電車がフツーに通る分には
私の車は…電車には接触しないと思いました
それに…
こんなにたくさんの線路があるのです
すでに2本の線路は渡りました
さらに…
私の前の車との間には
線路が2本はありそうです
こんなにたくさんの線路がある踏切です
今回の電車は…
どの線路を通るのか、わかりません

マサカ全部の線路を…一気に何本もの電車が通るハズもなく…
フツーは1本の線路を…1本の電車が通るダケだと思いました
ということは…
その電車が通る1本の線路が…たまたま私の車に近い線路だという確率も
逆に…少ない
ような気がしました

今…私の車は…
踏切内ではあっても
線路がない=電車が走れない場所に
停車しているのです
ある意味…安全な
場所です

ヘタに…これ以上移動するのは
かえって危険だと思いました
わたしはそのまま…そこで待機することにしました
車から出るのはコワイ

渋滞の車の人々の注目の的になるのも…コワイし
電車がすぐそばを通るのも…コワイ
私は…車に乗ったままを…
運転席に座っているコトを選びました
そして…
電車が通り過ぎるまでの時間…
くだらないコトを考えていました
電車は線路の上しか走れない

でも…ひょっとして

電車の気が変わって
線路じゃないところを走ってりして

ちょっと…ソンナことを考えて…
クスリ

としたものでした
🚋🚋🚋🚋🚋
電車は…すぐに来ました
電車は…
私の車から…かなり離れた場所の線路を通り過ぎました
なぁんだぁ~心配なかったのね~

1本の電車が通り過ぎると…
遮断機があがりました
ラッキーなコトに…
私の前の車が動きました
遮断機の外に…脱出できるスペースができました\(^o^)/
私は…
トロトロ~車を走らせて
トロトロ~踏切の外に出ました
すると…
対向車線に
私の車が1台ほど停車できるスペースがあるコトに
気づきました
★なぜか空いていたスペース
なんだ

ここに避難できる場所があったのね~

その時は…
単純にそう思いました
後で思うと…
あんな渋滞している道に
ソンナ都合のいいスペースがあるハズもなく…
おそらくまわりの人たちが青くなって
私の退避する場所を作ってくれたのでしょう
線路と車の距離を
間近で確認できた私よりも
遠くから
踏切内に取り残された…車と女性を眺めている
周りの人たちのほうが
よっぽと恐怖


…だったのではないか





と…今さらのように思います
電車が来て…
車をはねて…
車内の女性が飛ばされる…
ソレを見なくてはならないのですから

あのとき…
合図を送ってくれた男性
対向車線のスペースを作ってくれたドライバーの方
あのときは
とてもお礼を言うような心のゆとりはありませんでした
ただただ前を向いて運転して
無事に家にたどり着くコトだけを考えました
この場を借りて
ありがとうございました

。。。。。
30年ほど前の出来事ですが…
京急線の…踏切事故のニュースで
こんなにリアルに思い出してしまいました
あのあと
しばらくは
ヨーカドーに行けませんでしたね~
買い物には…
武蔵中原のマルエツを愛用したものです(笑)
今…コスギは
ムサコとか呼ばれるようになり
ずいぶんあこがれの街に変貌しましたが
私にとっては
絶対に
住みたくない街です


- 関連記事
-
-
好きなフルーツはナシ…『二十世紀梨』です 2021/09/24
-
2021年満月の中秋の名月=東京 2021/09/23
-
サナエちゃんがんばってぇ💛 2021/09/10
-
電気料金はweb確認ではなく、今まで通り『紙』の検針票を希望しました≪怒≫ 2021/07/01
-
勝手にプライム登録への対応 2020/12/17
-
久しぶりに渋谷に行くと新しいビルがそびえていました 2019/11/17
-
ダイビングではなく…台風で歯が痛~い≪泣≫ 2019/11/01
-
私も踏切内に閉じ込められたコトがあります 2019/09/09
-
自撮り写真で運転免許証の更新をする 2019/04/22
-
捨てられないものはブログにアップ? 2019/03/20
-
はるみ・みかんは最高においしい(^^♪ 2019/03/18
-
お引越しの春ですか?ネット上も(笑) 2019/03/09
-
『Yahoo!ブログサービス終了のお知らせ』に固まる(T_T) 2019/03/03
-
渋谷のこたつとみかん 2019/01/27
-
3個百円のスイカをお買い上げ 2018/06/03
-