スピーチコンテスト⑰(スピーチコンテストが始まる直前)話
- 2010/03/13
- 01:57
スピーチコンテストの前日の金曜日
スピーチコンテスト出場者と引率の先生は
朝11時ごろ学校を出発しました
学校が用意した車でチェンマイまで行きます
学生は
その日の授業は公欠になります
スピーチコンテスト出場者と引率の先生は
朝11時ごろ学校を出発しました
学校が用意した車でチェンマイまで行きます
学生は
その日の授業は公欠になります
私は「ナイショの引率」なので
3時まで授業をしたあと
バスターミナルに行って
その日のチケットを買い
5時のチェンマイ行きのバスにのりました
3時まで授業をしたあと
バスターミナルに行って
その日のチケットを買い
5時のチェンマイ行きのバスにのりました
夜11時近くにチャンマイに到着
その日はチャンマイのゲストハウスに
泊まりました
その日はチャンマイのゲストハウスに
泊まりました
翌朝
ゲストハウスのツアーデスクの人に
スピーチコンテスト会場の大学に行きたい旨を伝えました
すると
ゲストハウスのおじさんが「にわかバイクタクシー」になってくれて
会場のファーイースタン大学まで連れていってくれました
これには助かりました
会場は
ファーイースタン大学のオーディトリアムという建物なのですが
大学でバイクを降りても場所がわかりません
ツアーデスクの人から私の話を聞いていたバイクのおじさんは
大学の入り口で場所を聞いて
ちゃんとオーディトリアムの前まで連れて行ってくれました
ゲストハウスのツアーデスクの人に
スピーチコンテスト会場の大学に行きたい旨を伝えました
すると
ゲストハウスのおじさんが「にわかバイクタクシー」になってくれて
会場のファーイースタン大学まで連れていってくれました
これには助かりました
会場は
ファーイースタン大学のオーディトリアムという建物なのですが
大学でバイクを降りても場所がわかりません
ツアーデスクの人から私の話を聞いていたバイクのおじさんは
大学の入り口で場所を聞いて
ちゃんとオーディトリアムの前まで連れて行ってくれました
オーディトリアム前でバイクを降りると
ナント
Mちゃんたちが歩いているのが見えました
「Mちゃ~ん!!Mちゃ~ん!!!」
私は叫びました
ナント
Mちゃんたちが歩いているのが見えました
「Mちゃ~ん!!Mちゃ~ん!!!」
私は叫びました
彼女たちに近づいた私にMちゃんは
言いました
言いました
センセ、大きい声です
ハズカシイです
ハズカシイです
それから一緒に会場に入り
座る場所を確認しました
始まるまで15分くらいあったので
会場の外で
最後の練習をしました
座る場所を確認しました
始まるまで15分くらいあったので
会場の外で
最後の練習をしました
まずMちゃん
そしてPちゃん
(Nちゃんと2年生は、引率の先生が練習をみました)
そしてPちゃん
(Nちゃんと2年生は、引率の先生が練習をみました)
Mちゃんは少し速すぎるくらいのペースでした
これなら大丈夫です
Pちゃんは4分30秒に届きません
まだ速すぎます
これなら大丈夫です
Pちゃんは4分30秒に届きません
まだ速すぎます
実は2人は
一昨日バスのチケットを買いに行く前
学校で最後の練習をしていました
ちょうど
日本語学科のあるビルの1階に4年生が2人いて
「3年生のスピーチが聞きたい」
と言ってくれたのです
それで
その4年生の前で
2人はスピーチをしました
聞いた後4年生はコメントも言ってくれて
本当にいい練習になったと思います
4年生に感謝です
しかしその時も
Pちゃんは4分30秒に届きませんでした
だから…少し心配でした
一昨日バスのチケットを買いに行く前
学校で最後の練習をしていました
ちょうど
日本語学科のあるビルの1階に4年生が2人いて
「3年生のスピーチが聞きたい」
と言ってくれたのです
それで
その4年生の前で
2人はスピーチをしました
聞いた後4年生はコメントも言ってくれて
本当にいい練習になったと思います
4年生に感謝です
しかしその時も
Pちゃんは4分30秒に届きませんでした
だから…少し心配でした
スピーチコンテストは31人の出場者を3つのグループにわけ
それぞれのグループの間に休憩があります
1グループのときにPちゃん、Nちゃん
2グループのときにMちゃん
3グループのときに2年生がスピーチをします
それぞれのグループの間に休憩があります
1グループのときにPちゃん、Nちゃん
2グループのときにMちゃん
3グループのときに2年生がスピーチをします
うちの学校ではPちゃんが1番にスピーチをします
もう…このころから
ドキドキでした
もう…このころから
ドキドキでした
- 関連記事
-
-
スピーチコンテスト-24-(審査結果)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-23-(学生による舞踊)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-22-(ようやくMちゃんのスピーチ)の話 2010/03/14
-
スピーチコンテスト-21-(Pちゃんのスピーチ)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑳(制限時間オーバー)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑲(他校の制限時間対策)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑱(開会式…制限時間は5分15秒!)の話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑰(スピーチコンテストが始まる直前)話 2010/03/13
-
スピーチコンテスト⑯(影の引率/勤務外引率)の話 2010/03/11
-
スピーチコンテスト⑮(2回目の予行練習)の話 2010/03/03
-
スピーチコンテスト⑭(苦難からの脱出:ゼスチャー)の話 2010/03/01
-
スピーチコンテスト⑬(苦難からの脱出:話す速度)の話 2010/03/01
-
スピーチコンテスト⑫(Mちゃんの苦難-タイムオーバー)の話 2010/03/01
-
スピーチコンテスト⑪(Mちゃんの苦難―原稿変更)の話 2010/03/01
-
スピーチコンテスト⑩(1回目の予行練習後の練習)の話 2010/03/01
-