全集本をネット古本屋に送る=終活(9)
- 2019/07/29
- 00:01
終活のためのトランクルームの片づけは…
順調なスタート
を切りました

手始めに…
片付けしやすそうな荷物を選んで取り出した…6個の荷物
コレは予定通り…1週間で片付きました\(^o^)/
ブログ:片付けやすいモノから片付ける=終活(8)
そして
2回目の取り出しは…
今回も
片付け方が明瞭な品を選びました
今回選んだものは
本です
本といっても全集本です
コノ全集本は実家から運んだ荷物でした
ブログ:実家からトランクルームに運んだ荷物=終活(6)
年取って
時間が有り余るような日々がやってきたら
お茶でも飲みながら☕
優雅に
全集本を開いて過ごしたいものだ

そう思って…とっておいた全集本です
しかし…そのような優雅な日常は…
一生かかってもやってこな~い

ということに気づき…
というか…
電子ブックが発明された
現在

アンナ重い…紙本
手に持ち上げて読書なんてしたくありません

しかも…
しかも
です

トランクルームの利用料…
1月3600円…
1年で43200円
すでに8年契約しているので
約35万円
支払ってる
ということに気づいてしまったのです

ブログ:トランクルームに35万支払っていたことに気づく=終活(7)
この…トランクルーム利用料金で
全集本が買えました(笑)
ということで…
邪魔なので
処分することにしたのでした
どうやって処分するかというと…
。。。。。
修士論文を書く時に
ずいぶん…ネット古本屋さんのお世話になりました
論文の場合
引用した文章は
一字一句正確に引用しなくてはなりません
さらに…引用本の
発行年月日
発行会社
何ページからの引用
モチロン著者名
などなど
こういうもののデータは
コピーする必要がありました
図書館で借りた本の場合…線を引くことはできません
自分に必要な文章を探し出して
付箋をはってコピーしなくてはなりません
その作業のメンドクサイこと

時間のかかること



コピーしなくてはならないページを落としていたり…
あとから…コピーしなかったページが必要になったり…
それで…
図書館で借りて論文に引用したくなった本は
買うことにしたのです😁
本はネットで探せばすぐに見つかりました
買った本だったら…
引用したい部分
引用候補の部分
ガンガン
惜しげもなく
線を引くことができました
しかも
本は安い\(^o^)/

私が必要とするような本は
ほとんどが500円前後

99円

とか
1円
の本もありました

コピーでも10枚とれば100円です
ですから…コピーして線を引くよりも
買った本に線を引くほうが安い
ことも度々ありました(笑)

そういうときにお世話になったネット古本屋さん…
何度も利用したネット古本屋さん…
そんなネット古本屋さんから本が届くと
本と一緒にチラシが入っていました
売りませんか

というチラシです


私は…
本
宅配買取
無料で送って
という言葉に…吸い寄せられました(笑)
運ばなくっていいのぉ~



家まで取りにきてくれるのぉ~



しかも…無
料
\(^o^)/


本をゴミに出すのだって
本をしばって…重い本の束を…ゴミ置き場まで運ばなくてなりません

それを
無料で取りに来てくれるなんて

ナントモ
ありがたい


私は…トランクルームから取り出した全集ものの重い本は
このネット古本屋さんに送ろうと思いました😁
トランクルームから届いた段ボール箱のまま送ろうと思いました😁
私は…
トランクルームから荷物が届くと…
さっそくネットで買取を…申し込みましたトランクルームから取り出した全集本
コレだけで20冊くらいあります
トランクルームから取り出した全集本
コレだけで10冊くらいあります
トランクルームから取り出した全集本
まだまだあります(笑)
重~~い全集本だけで40冊以上ありました

この本を…
トランクルームから届いた段ボール箱のまま送るのです😁
ただし…
トランクルームから届いた箱には
洋服やら他のモノも一緒につめてあったのですが…
ネット古本屋さんに送るときは
本以外の物は入れるワケにはいきません(笑)
それで…箱の空いた場所に
全集本以外の…キレイめの本をさらに10冊くらい…
合計60冊📚
ほどつめました

こうしてネット古本屋さんに送る本の箱は
2箱の段ボール箱になりました
トーゼン
トランクルームから送られてきたときより
重い箱になりました
本ですから
メチャクチャ重い

しかも全集本ですから…ハンパなく重い

自分ではまったく動かせない重さの箱になってしまいました(笑)
トランクルームから届いた箱は玄関においたまま…
その段ボール箱への本の詰め込み作業も玄関で…
段ボール箱は動かすこともなく
作業終了\(^o^)/
その本の…重~い荷物=箱を引き取りに来てくれたのは
佐川男子ではなく(笑)
クロネコ男子でした
クロネコ男子は…私には1箱ずつでも動かせない重さの箱を
2箱同時に床から持ち上げて運んでいきました

箱を引き取りに来てくれたクロネコ男子には
重いですよ~

と言いました
その直後…
クロネコ男子が…2箱同時に持ち上げたとき…
私は思わず
ひぇ~~~

と悲鳴をあげてしまいました(笑)
。。。。。
数日後…
ネット古本屋さんから私の銀行に
540円
が

ふりこまれていました\(^o^)/
おそらく…買取金額はつかないだろう…
それどころか…処分費用を請求されたらどうしよう~

ソンナ心配すらしたくらいなのに
540円の振り込みは…とっても
うれしいです\(^o^)/

おそらく…この申込用紙で申し込んだからだと思います

ネット古本屋さんの申込用紙
この銀行振り込みは…
当店をご利用いただいたお客様限定の買取申込書で申し込んだことによる…500円増額の
500円
だったのだと思いました(^^♪

このようにして
着々と…終活は進んでいったのでした


- 関連記事
-
-
スキャナーでフィルムを電子化してみた=写真の終活(3) 2020/08/31
-
ネガフィルムを電子化したい❕ブログに載せるために=写真の終活(2) 2020/08/26
-
2020年今年の『終活⁉』はネガフィルム・スキャンです=写真の終活(1) 2020/08/25
-
2019年今年の『終活⁉』を終えての感想=終活(13) 2019/08/03
-
新しいシュレッダーを購入したとたん古いシュレッダーが壊れました=終活(12) 2019/08/01
-
ノートや冊子をスキャンしてから捨てる=終活(11) 2019/07/31
-
写真をスキャナーで取り込んでから捨てる=終活(10) 2019/07/30
-
全集本をネット古本屋に送る=終活(9) 2019/07/29
-
片付けのコツは、片付けやすいモノから片付けること=終活(8) 2019/07/28
-
トランクルームに35万円支払っていたことに気づく=終活(7) 2019/07/27
-
トランクルームの荷物を4週間で片付けたい=終活(6) 2019/07/26
-
トランクルームを片付ける決意をする=終活(5) 2019/07/25
-
終活は、IDやパスワードの保管から=終活(4) 2019/07/24
-
のりちゃんの遺言(笑)=終活(3) 2019/07/23
-
終活⁉のきっかけ=終活(2) 2019/07/22
-