『禍を転じて福と為す』となったタイの定宿ゲストハウス
- 2019/05/21
- 12:10
今年のタイ旅行(2019年2月)は…1年ぶりのタイでした
いつものようにバンコクを起点に
北と南に行きました
バンコクでの定宿は…カオサンのゲストハウスです
日本からネットで2泊予約しました
今までは…タイの空港に到着してから
電話予約したものでした
しかし…昨年…経営者が替わり
経営者がタイ人からドイツ人になって
ネットの予約サイトでの予約を手広く行うようになったため
日本からの予約が必要になりました
一年ぶりのゲストハウスに到着すると
ドイツ人のマネージャーがレセプションにいました
1泊750バーツのところ700バーツにしてくれました
(750バーツ=約2600円)
そしてマネージャーは
実は…
一年前…
ゲストハウスに預けたバックが紛失したのです
そう言って帰国しました
今回行ったときも…
イチオー聞いてみました
そのあとのディスカウントだったワケです(笑)
タイ・カオサンは…
タイを起点にして
ミャンマーやらカンボジアやらラオス・ベトナムなどに旅する人が多く宿泊する町です
ですから、荷物を預かってくれるサービスがあるこのゲストハウスは
本当に便利なのです
10日で300円程度ですから…
旅の荷物が軽くなることは…お金以上の価値があります!(^^)!
私はいつも
北の山に行くときは…ダイビング用品を預け
南の海にダイビングに行くときは…すでに買った日本へお土産などを預けています
今回も…
懲りずに荷物を預けました(笑)
すると…
対応したタイ人スタッフが
と言って…荷物預け料金を無料にしてくれました
ナントナク…禍を転じて福と為す
ってかんじです
それに…
オーナーが変わって
オーナーやマネージャーが常駐しているので
今までよりもいろいろ行き届いているように思いました
お部屋も少しだけリフォームしてあり
使いづらかった棚とか、修理してあったり
小汚いドアとかきれいになって
今まではなかった
かなり居心地がよくなりました!(^^)!
紛失したバックは…
私にしては高額なバックだったのですが
ラッキーなことに…中身はカラッポでした
経営者が替わったにもかかわらず…
予約を入れると…私のお気に入りの部屋をキープしてくれるし
滞在中も…愛想よく(笑)…いろいろ気遣ってくれるし
なかなか…居心地いいのです
まさに
禍を転じて福と為す
という…一年ぶりのタイ旅行でした!(^^)!
- 関連記事
-
-
『禍を転じて福と為す』となったタイの定宿ゲストハウス 2019/05/21
-
トイレが好きなワット・ポーのワンコ 2019/05/03
-
タイのおいしい‼ひとり鍋 2019/04/17
-
チェンセーンで初体験のクンテンを食べる 2019/04/15
-
ビールのつまみにタイ茹で野菜 2019/04/14
-
クラビでちょこっとツーリングの1日 2019/04/07
-
年に1度はツーリング(^^♪ 2019/04/06
-
ボートに乗ってバイクで出勤、タイの朝 2019/03/11
-
水辺のレストランで食べるバジル炒め 2019/03/10
-
『クラビの夜明け』…のつづきの『クラビの日の出』 2019/03/08
-
クラビの夜明け…日の出前 2019/03/07
-
タイで食べた初体験の青いお菓子はおいしかった!(^^)! 2019/03/06
-
タイ・クラビの日の出 2019/03/05
-
クラビのフルーツ市場に買い出しに行く 2019/03/02
-
ぼぉぉ~っとクラビ旅生活=安上がりな日々 2019/03/01
-