平成最後のブログ記事は何にしようか…
やっぱり…平成のハジマリとともに始めた…ダイビングでしょう(笑)
1989年1月20日
生まれて初めての海外旅行に出かけました
行き先は…インドネシア・バリ島
インドネシア・バリ島 ウブド 撮影:2014年4月10日
はじめてのバリ旅行の時は…ウブドにも4泊しました
田園地帯が広がる…大好きな村です
このころはまだデジカメがなかったので…(笑)
デジカメ時代の写真を使用します
インドネシア・バリ島 ウブド 撮影:2014年4月10日 2月11日に帰国するまで
3週間のバリ島の旅を楽しみました
この旅で…のりちゃんの旅スイッチ

が…入ってしまったのでした(笑)
バリ島に行くことにしたのは…
前年度に同僚だった海外旅行好きな英語の先生のアドバイスによるものでした
1年ぶりくらいに…突然電話をして…相談しました
相談にのって下さい
海外旅行がしたい
…デスケドォ でもお金はない…デスケドォ
海がきれいなところに行きたい…デスケドォ
できればダイビングがしたい…デスケドォ
どっか行ける国、ありますかぁ~
こんな…ムチャブリ条件の…旅行相談をしたのです
ふざけんな
と…一蹴されるかと思ったのですが…
やさしい先輩は…
一瞬固まったあとで…
そうね…行けますよ…
と…答えてくれたのでした
まず…
安く旅行ができるところといえば…
ということで

タイのチェンマイやら

タイからマレーシア経由でシンガポールに国際列車で行く旅
を候補にあげ…
そして
きれいな海に行きたいのならバリ島がいいかも
と…

バリ島

をすすめました
そのころ…私は『バリ島』の名前は知っていたのですが…
軽いノリのサーファーがドッサリ行く島
というイメージの島でした
うるさそう…
そう難色を示すと…彼女は
バリ島は広いから…
行ったところが嫌だったら、別の所に移動すればいいのよ
島だから移動は簡単にできるし
海はいっぱいあるから…島だからね(笑)
それにウブドもステキよ
山の村だけど、芸術家が住む村で
道端で絵描きが絵を描いているの
そんな道をお散歩するのも楽しいわよ
というような…旅行会社の社員よりもはるかに優れた(笑)アドバイス力で
相談にのってくれたのでした
そして私は…行き先を…バリ島にしたのでした
バリ島は…本当に素敵な…美しい島でした

願どおり…ダイビングもできました

初めてのダイビングです

モチロン…体験ダイビングでした(笑)
ガチ文系の私は
あんな重い…15キロもあるタンクを背負って歩く&泳ぐナンテ
私ひとりでは絶対に
できない
そう思いました
体験ダイビングだと
ガイドがつきっきりで手伝ってくれますから
楽ちんなのです

1本潜ると…すっかりはまり
この時のバリ旅行中に…体験ダイビングで7本潜りました
当時は…料金も安くて…
体験ダイビング1本が20USドル程度でしたから
7本潜っても2万円程度でした
同じショップで潜っていたので
数本目のとき…
ヌサ・ペニダ
に連れて行ってくれました
ヌサ・ペニダって
バリ島では上級者コースで
そのころは50本以上の経験者でないと潜らせてもらえなかったポイントです
最初はガイドと手をつないで潜っていましたが…
もう何度も潜っているので私は慣れてしまって
手をつないでいるのがうっとうしくなり…手を離してしまいました(笑)
ガイドも私の気持ちを察し…放っておいてくれました
ヌサ・ペニダが上級者ポイントというのは…
流れがキツイ

ポイントだからです
時々…川の流れのように流れます
でも…泳がなくても流されて移動できるので…楽ちんなポイントなのです
ま…安全に流されるためにはスキルが必要ですけど…(笑)
その日は…それほどの流れではありませんでしたが…
それでも少し流れが出てきました
体験ダイビングで
ダイビングのスキルがない私は
潮の流れのまま…流されていきました
あたりは真っ白い砂地で
サンゴのまわりには…赤や青の小魚がたくさん群れていて
夢のような美しい世界でした
撮影:2014年4月29日 KEPA Indonesia
当時の写真はないので
イメージ的に似ている写真を載せました(笑)
撮影:2014年4月29日 KEPA Indonesia流れがある海なので…ものすごく透明度がよく
私は…ぼぉ~~っと眺めていました
少しくらいガイドが離れても…まったく不安ではありませんした
ナニゲに…深度計を見ると28mを指していました
そのころになって…ガイドが気づいて
あわてて私のそばまでやってきました
ガイドの男の子は私の手を強く握り

私を…ぐんぐん…ぐんぐん…ひっぱって
あっというまに
私を浅い場所に連れて行きました
私は…
もっとここで見ていたいのに~
と思ったものでした
その日…ショップに帰り…
オーナーから
どうだった
ときかれ
ものすごく
きれいだった
そう…ご機嫌で答えました
そして…
28mくらいまで行ったよ
そう…言ったとたん
(ダイビングの最初の講習を受けたダイバーが潜れるのが18mまでなのです)
すぐに…スタッフ全員を集めてミーティングが始まりました
どうやら私を連れて行ったガイドが
怒られているようです
ナントナク…
体験ダイビングは絶対に
客の手を離してはいけない
と言っているようでした
ガイドが私のせいで怒られて
かわいそうでした

その日海から戻ってから…
ナゼカ…いつまでも
あの美しい白砂の…透明な海で見た
赤や青の小魚が
目の前をチラチラと行き来して
消えませんでした

撮影:2014年4月26日 KEPA Indonesia
撮影:2014年4月27日 KEPA Indonesia その次の日も…
青や赤の…きれいな色の小魚が見えました
目の前の小魚が見えなくなったのは…その次の日くらいだったかな

見えなくなったのが…とても残念でした
今でも…忘れられない光景です

その翌々年…私は…体験ダイビングではなく
ちゃんとダイビングの講習を受けました…(笑)
そして…
オープンウォーター・ダイバー
アドバンス・ダイバー
レスキュー・ダイバー
ダイブマスター
インストラクター
という資格を取得して
プロになったのです…(笑)
その…ダイブマスターの資格を取得したときにお世話になった日本のダイビングショップの専務さんに
ダイビングは中毒だよ
と言われた言葉が…
妙に…
言い得ているなあ
と思ったものでした
ダイビング歴
- 関連記事
-