FC2ブログ

記事一覧

チェンセーンで初体験のクンテンを食べる

今回の旅行で
初めて食べた…知った料理があります

それは…クンテン

食べたのは…チェンセーンのナイトマーケットです


チェンセーンで宿泊したゲストハウス

チェンセーンはタイ北部
メコン川沿いの町です

ここで私は…メコン川沿いのゲストハウスに宿泊しました


タイの地図

グラビも川沿いに宿泊しましたが
チェンセーンでも川沿いに宿泊しました

海も好きですが…
水辺って
本当に気持ちが落ち着きます

大好きです



チェンセーンのナイトマーケット 撮影:17時頃

夕方になると…
メコン川沿いにナイトマーケットが開きます

宿泊中のゲストハウスの真ん前ですから
とても便利でした


チェンセーンのナイトマーケット

右手がメコン川です

初めて食べに行った日に…
チェンセーン地元の料理は何
と尋ねると…
クンテン
と言われました

で…食べてみることにしました



クンテンを注文すると…
野菜といっしょに蓋つきの入れ物が運ばれてきました


クンテン


クンテン

蓋を開けると…


クンテン

クンテンは…
川エビをハーブと酢で和えたソースのようなものでした

ピリ辛ハーブ味で…生野菜といっしょに食べるのでサラダですね~

コレマタ
ビールのつまみに最高\(^o^)/でした(笑)

クンテンのイメージとしては…ナントナク…松前漬けみたいなかんじ

ネットで調べてみると…
クンとは…『エビ』のこと
テンとは…『踊る』という意味のようです

つまり…エビの踊り食い
らしいです

生きた川エビを容器に入れて
振って…シェイク?して和える料理で…
だから蓋つきの入れ物で出てきたのですね~

私は生ものはダメなので…
そう言うと…茹でてくれました

だから…暖かいクン・テンが出てきました(笑)

この後…バンコクのイサーン屋台でもクン・テンを見つけました
コレには乾燥エビが入っていました
いろんなバージョンがあるみたいです(笑)

今までナニモノかわからなくて食べなかった屋台料理の一品の謎が解け…(笑)
食事(つまみ
)のレパートリーが広がりました\(^o^)/






関連記事

コメント

No title

> ブアカーオさん
エビがピョンピョンしている写真を想像して訪問したら、ガッカリですよね~(笑)ナマ魚は食べられないので、食べ物でおなかを壊したことありません!

No title

えっ!?
クンテンなのに、エビが白いと思ったら、そういうことねぇ~!
やっぱ、エビは透明の生がうまいですよぉ~!
でも、カニや貝は絶対に食べません・・・食べたけど(汗

No title

> 夕顔さん
タイ東北部の人が短命なのは、ナマ生物を食べることによる寄生虫が原因だという研究結果がニュースになりましたよね?そのせいか、ナマの海老や蟹の料理のとき、ずいぶん気を遣ってくれるような気がしました。ソム・タムも私のを作る時、わざわざ道具を洗ってくれました。前の人の注文が、ナマ蟹入りだったので。
私は、刺身とか生ものが食べられないので、写真は生エビではなく茹でエビです(笑)

No title

日本で見たら「ぷりっとしておいしそう」でも、海外だと新鮮な分寄生虫も気になりますね~^^;
トム・ヤム・クンも煮る・混ぜる・エビですよね。
エビの酸っぱいスープ。
踊るエビの語源も楽しいですね~^^

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -