クラビのフルーツ市場に買い出しに行く
- 2019/03/02
- 16:53
クラビのホテルから歩いて5分くらいのところに
フルーツ市場がありました
2日に1度買い出しに行き
クラビのフルーツ市場
ここはマンゴ屋さんですね~
いろんな種類のマンゴが並んでいました
マンゴは堅くて…むくのがメンドーなのでパス(笑)
50と書いてあるほうがマンゴ
40と書いてあるほうがパパヤです
1キロ50バーツと言う意味です
この市場には…同じくらいの大きさのマンゴとパパヤが並んでいました
。。。。。
初めての海外旅行は…インドネシア・バリ島
初めて食べる南国のフルーツ…
マンゴとパパヤの見分けがつきませんでした
見分ける方法は
インドネシアのパパヤは…ものすごく大きいのです
マンゴの…5~6倍の大きさでした
だから
貧乏旅行の私はいつも…
指さし注文のとき…
料金の安いほうを注文
または…
大きいほうを注文
というわけで…
安いパパヤジュースばかり飲んでいました(笑)
ナンタッテ…水よりパパヤジュースのほうが安かった(笑)
そして…
そう思って…マンゴジュースを注文したら…
マンゴジュースは…
甘すぎるのです
暑い暑いインドネシア
甘いマンゴジュースは…
飲んだ後で喉が渇くのです
水代りにパパヤジュースを飲んでいた私は…
マンゴジュースは…都合の悪い飲み物でした(笑)
それからは…
パパヤが安いからではなく
確固たる理由で
高いマンゴではなくパパヤを選ぶようになったのでした(笑)
そして…マレー半島のマレーシアやタイに来てみると
マンゴと同じくらいの大きさのパパヤに出会いました
インドネシアのパパヤは大きすぎて食べきれないので
なかなか買うことができませんでした
タイの小さいパパヤは一度に食べきることができるので
パパヤ 1個20バーツ 2個で40バーツ 1日1個2日分
ドラゴンフルーツ 赤色 45バーツ
レモン 2個 10バーツ
全部で115バーツ(約400円)
パパヤにレモンをかけて食べると…おいしい味に変化します
レモンは…フルーツ屋さんではなく…八百屋さんにありました
野菜扱いなんですね~
ドラゴンフルーツ 赤色 45バーツ
というのは実が赤いドラゴンフルーツのことです
赤いドラゴンフルーツは
あまり売っていないので買ってみました
次に市場に行ったときは白いドラゴンフルーツを買いました
白いほうが…安いし気が楽です(笑)
赤いドラゴンフルーツは…キョーレツな赤で
そこらじゅうが赤くなります
パパヤは大好きで
ソムタムやカットフルーツで…ほぼ毎日食べました(笑)
いろんな意味で
まず…やわらかいのでカットしやすい・皮をむきやすいのです
ちょうど大根のように…輪切りにして皮をむきます
食べごろの柔らかいパパヤなら…プラスチックのナイフでも切れます
種はスプーンでかきだします
非常に食べやすいフルーツなのです
そして…パパヤは…美容にいいのです(笑)
以前テレビでみたのですが…
パパヤに含まれている酵素はフルーツの中でもダントツに優れた酵素のようです
ビタミンCはイチゴには負けますが
パパヤをよりおいしくするためにレモンを加えると…いちごを抜くそうです(笑)
私は…アラ30の頃…1センチ大のシミが耳のそばにできたのですが
毎日パパヤを食べて過ごしたインドネシア居住時代
1年を過ぎた頃…
ある日突然…
まるで日焼けしたカワがむけるように…シミがはがれて取れました
私はコレは…パパヤの効能だと信じています(笑)
- 関連記事
-
-
年に1度はツーリング(^^♪ 2019/04/06
-
ボートに乗ってバイクで出勤、タイの朝 2019/03/11
-
水辺のレストランで食べるバジル炒め 2019/03/10
-
『クラビの夜明け』…のつづきの『クラビの日の出』 2019/03/08
-
クラビの夜明け…日の出前 2019/03/07
-
タイで食べた初体験の青いお菓子はおいしかった!(^^)! 2019/03/06
-
タイ・クラビの日の出 2019/03/05
-
クラビのフルーツ市場に買い出しに行く 2019/03/02
-
ぼぉぉ~っとクラビ旅生活=安上がりな日々 2019/03/01
-
クラビのナイトマーケット=おひとりさまでもVIP待遇をうける方法 2019/02/28
-
クラビの水辺のホテルは快適でした 2019/02/28
-
クラビに到着🚤Pierからタクシーでクラビタウンへ 2019/02/27
-
プーケット沖のヤオ・ノイ島からクラビまでの快適なクルージングの旅 2019/02/26
-
真っ赤なかわいいソンテウに乗ってクラビ行ボートPierに行く=ヤオ・ノイ島 2019/02/25
-
ヤオ・ノイ島のココナッツの中で朝ごはん 2019/02/24
-