FC2ブログ

記事一覧

ゴールデン・トライアングル警察は5か国語表記の看板でした

チェンセーンは 
ゴールデン・トライアングル=黄金の三角地帯がある町です

ゴールデン・トライアングルとは
タイとラオスとミャンマーが接する地点です

日本人にとって国境とは
ものすごくワクワクする場所です(笑)


WELCOME TO CHIANGSAEN
LAND OF GOLDEN TRIANGLE
と書いてあります

チェンセーンのバス停からは…
ちょっと背伸びするとメコン川が見えます
そのメコン川沿いにあった標識です

この標識から
メコン川に沿って北上すると
ゴールデン・トライアングルに到着します

ソンテオ(ミニバス)で10分ほどの距離です

この看板の向かいに、チェンセーン警察署がありました


チェンセーン警察

チェンセーンで宿泊したゲストハウスのすぐ近くに
警察署がありました

この警察署の、メコン川ではない方面の向かいが市場なので
毎日通りました


CHIANG SAEN POLICE STATION

チェンセーン初日に警察の前を通ったとき…
なんだか…ヘンな感じを受けました






チェンセーン警察


チェンセーン警察

ヘンな感じを受けたのは
ココ


チェンセーン警察

最初…漢字表記に目が留まり…
珍しいなぁ
と思いました

たしか…タイでは漢字表記など外国語表記はマズかったハズ…

たしか…タイ語表記は必ず必要で
タイ語の看板だと税金が安くて外国語表記だと高い?
という文章を、昔、読んだことがあります

こうやって国語=タイ語を大切にしている国なんだなぁ…
と感心した記憶があります

だから…
公共の警察署が漢字表記

とビックリしたワケです


チェンセーン警察

それで
じっくり眺めてみると…
漢字表記だけではないんですね~

ラオス語
ミャンマー語

おそらくどれも
チェンセーン警察署
と書いてあるのでしょう

ここはゴールデン・トライアングルの地だから
各国の言葉で表記してあるんだ
と思いました


ちなみにタイ語はコレ(イチオー英語表記もある)

でも…


中国とは国境接してないハズ
ナンデ

どうやら…
メコン川を使って
チェンセーンから中国の景洪まで船が運行されているようです
自由貿易のようです


チェンセーンのメコン川 対岸はラオス

ゲストハウスのそばのメコン川沿いをお散歩していると…
ナントモ怪しげな船が停泊していました


チェンセーンのメコン川

漢字が書かれた船があって





と思ったのですが…
きっと貿易船なんでしょうね~

チェンセーンは…タイの北の北の奥地ですが
ナントモ不思議な地域です

関連記事

コメント

No title

> 夕顔さん
せっかく少しだけ覚えたタイ文字…すっかり書けなくなり…読めなくなったのは、私が日本人だからではなかったんですね~(笑)
たしかにタイ文字も種類が多いから、使用頻度の少ないものは忘れそう?それに活字体もいろいろある!〇が省略される字体は、私はもともと読めなかったし…(T_T)
でも、ナゼカ、会話は昔より通じるようになったのが不思議でした(笑)

No title

そうそう、話せるけど読めないんですよね~。
はじめは不思議だったけど、テレビの影響で、リスニングはできるけどライティングはできないって思ったらそういうものかと思いました~。

No title

> 夕顔さん
辞書引き、ありがとうございます!(^^)!
私も努力しなくっちゃ!と思ってタイ人に聞きました。でも、タイ人も読めないみたいです(笑)3人目でようやく答えてくれました。(?)(?)の部分の読み方は「プートン」、意味は町(ムアン)より小さいって言いました。でも、郡ても村でも出てこないし、よくわかりません。たぶん慣用的にくっつける言葉、「県警」「派出所」とか、そんなかんじの言葉なのかも?夕顔さんが最初に思った、「町や村の警察署」というのがあたっていそうですね~タイ語の部分は。

No title

あはは、前にも行動予測されましたね~^^;

パサーソン、辞書引きました!
プゥワ パサーソン で for peopleでした~^^

No title

> 夕顔さん,待ってました💛期待通り(笑)
ビルマ語とラオ語はよくわからなくて、そばを通った人に聞きました。夕顔さんの手書きのラオ語を見たばかりで、「ラオ語は文字もタイ語に似ているなぁ」と思ったので、タイ語に似ている方がラオ語だと見当をつけて尋ねました。(アタリ❢)
タイ語のほうは、サターニ タムルワット(?)(?)(?)チヤンセーンなので、ほかも同じことが書いてあると思ったけど、チヤンセーンは書いてないんですね~
(?)(?)(?)の部分はよくわからないので、だれか教えてくれないかなぁ~(笑)

No title

なるほど~。国境も工夫されているのですね^^
やっぱり反応してしまいました。
チェンセーンとは書かれていないけど、タムルワットは警察ですね~。
パサーソンはなんだったっけ…。
村の、とか町のとか、たしかそんな感じじゃないかなぁ。
いや、村はバーンだし、町はムアンか~。
あー、「公的な」とか、「役所」とか、そんな感じだった気がします!

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -