コメント
No title
> 夕顔さん
せっかく少しだけ覚えたタイ文字…すっかり書けなくなり…読めなくなったのは、私が日本人だからではなかったんですね~(笑)
たしかにタイ文字も種類が多いから、使用頻度の少ないものは忘れそう?それに活字体もいろいろある!〇が省略される字体は、私はもともと読めなかったし…(T_T)
でも、ナゼカ、会話は昔より通じるようになったのが不思議でした(笑)
せっかく少しだけ覚えたタイ文字…すっかり書けなくなり…読めなくなったのは、私が日本人だからではなかったんですね~(笑)
たしかにタイ文字も種類が多いから、使用頻度の少ないものは忘れそう?それに活字体もいろいろある!〇が省略される字体は、私はもともと読めなかったし…(T_T)
でも、ナゼカ、会話は昔より通じるようになったのが不思議でした(笑)
No title
そうそう、話せるけど読めないんですよね~。
はじめは不思議だったけど、テレビの影響で、リスニングはできるけどライティングはできないって思ったらそういうものかと思いました~。
はじめは不思議だったけど、テレビの影響で、リスニングはできるけどライティングはできないって思ったらそういうものかと思いました~。
No title
> 夕顔さん
辞書引き、ありがとうございます!(^^)!
私も努力しなくっちゃ!と思ってタイ人に聞きました。でも、タイ人も読めないみたいです(笑)3人目でようやく答えてくれました。(?)(?)の部分の読み方は「プートン」、意味は町(ムアン)より小さいって言いました。でも、郡ても村でも出てこないし、よくわかりません。たぶん慣用的にくっつける言葉、「県警」「派出所」とか、そんなかんじの言葉なのかも?夕顔さんが最初に思った、「町や村の警察署」というのがあたっていそうですね~タイ語の部分は。
辞書引き、ありがとうございます!(^^)!
私も努力しなくっちゃ!と思ってタイ人に聞きました。でも、タイ人も読めないみたいです(笑)3人目でようやく答えてくれました。(?)(?)の部分の読み方は「プートン」、意味は町(ムアン)より小さいって言いました。でも、郡ても村でも出てこないし、よくわかりません。たぶん慣用的にくっつける言葉、「県警」「派出所」とか、そんなかんじの言葉なのかも?夕顔さんが最初に思った、「町や村の警察署」というのがあたっていそうですね~タイ語の部分は。
No title
あはは、前にも行動予測されましたね~^^;
パサーソン、辞書引きました!
プゥワ パサーソン で for peopleでした~^^
パサーソン、辞書引きました!
プゥワ パサーソン で for peopleでした~^^
No title
> 夕顔さん,待ってました💛期待通り(笑)
ビルマ語とラオ語はよくわからなくて、そばを通った人に聞きました。夕顔さんの手書きのラオ語を見たばかりで、「ラオ語は文字もタイ語に似ているなぁ」と思ったので、タイ語に似ている方がラオ語だと見当をつけて尋ねました。(アタリ❢)
タイ語のほうは、サターニ タムルワット(?)(?)(?)チヤンセーンなので、ほかも同じことが書いてあると思ったけど、チヤンセーンは書いてないんですね~
(?)(?)(?)の部分はよくわからないので、だれか教えてくれないかなぁ~(笑)
ビルマ語とラオ語はよくわからなくて、そばを通った人に聞きました。夕顔さんの手書きのラオ語を見たばかりで、「ラオ語は文字もタイ語に似ているなぁ」と思ったので、タイ語に似ている方がラオ語だと見当をつけて尋ねました。(アタリ❢)
タイ語のほうは、サターニ タムルワット(?)(?)(?)チヤンセーンなので、ほかも同じことが書いてあると思ったけど、チヤンセーンは書いてないんですね~
(?)(?)(?)の部分はよくわからないので、だれか教えてくれないかなぁ~(笑)
No title
なるほど~。国境も工夫されているのですね^^
やっぱり反応してしまいました。
チェンセーンとは書かれていないけど、タムルワットは警察ですね~。
パサーソンはなんだったっけ…。
村の、とか町のとか、たしかそんな感じじゃないかなぁ。
いや、村はバーンだし、町はムアンか~。
あー、「公的な」とか、「役所」とか、そんな感じだった気がします!
やっぱり反応してしまいました。
チェンセーンとは書かれていないけど、タムルワットは警察ですね~。
パサーソンはなんだったっけ…。
村の、とか町のとか、たしかそんな感じじゃないかなぁ。
いや、村はバーンだし、町はムアンか~。
あー、「公的な」とか、「役所」とか、そんな感じだった気がします!