遠隔操作被害の後遺症=4度目のベトナム旅行のトラブル
- 2018/08/02
- 01:03
自宅では
DELLのデスクトップパソコンを愛用しているのですが…
遠隔操作の被害にあってから
何の調子が悪いかというと…
Yahoo!ブログの調子が悪いのです(笑)
と思うのですが…
アレ以来…
ナゼカ
時々
ブログの字体が勝手に変わり
気持ち悪いのです
それまではソンナコト一度もなかったのに
パソコンで見る分には
あまり気にならないのですが
iPhoneで見ると
フツーはグレーの文字で大きいのに
修正できる時と…修正できないときがあって…
それより修正するのがメンドーで…
アノ…遠隔操作の後遺症ですかねぇ~
しかも…
ブログが途中で切れていたりして…
以前はちゃんと活用できていたのに
アレ以来…うまくいかない
仕方がないので…
今回も長いので…(笑)
ここからは
Wordで書いたコピペでアップです
だから
遠隔操作被害の後遺症とは…
4度目のベトナム旅行の前…
予約した宿の電話番号をネット検索していると…
いきなり警告ブザーが鳴り…
すぐにMicrosoftに電話をしてください…とパソコンがしゃべり始め…
電話をすると…パソコンを遠隔操作されてしまいました
ブログ:宿の検索→警告ブザー→パソコンがしゃべる
ブログ:パソコンを遠隔操作される
私が…電話の女性に言われるままインストールしたソフトは…
Anydesk
TeamViewer
電話を切った後
私はDELLデスクトップ・パソコンのネットを遮断しました
ナントナク
Wi-Fiは覗かれそうで…
DELLデスクトップ・パソコンのネットは…有線なのです(笑)
iPhoneと、旅行用のASUSノートパソコンはWi-Fiです
せっかく固定電話があるのだから
このくらい…ネットくらい…役に立ってもらわないと…(笑)
この時…思いましたね~(笑)
私は…DELLパソコンの有線を引っこ抜いて
まず…iPhoneで検索しました
Anydesk
TeamViewer
遠隔操作ソフトを使う、2015年頃に、はやった手口です
今ではもう…
どうやら古い手口の詐欺にひっかかったようです…(笑)
やられてしまいましたね~
私が調べたサイトの著者は…
とは書いてなかったけれど…(笑)
ソンナ思いが…端々に感じられる…
それでも対処方法が親切に書いてありました(笑)
目的は…
遠隔操作をしながら
不安をあおって
セキュリティーソフトとかをクレジットカードで買わせる
つまり…目的は
のが目的の詐欺のようです
Anydesk
TeamViewer
というソフトはウイルスではなく…
フツーの問題のないソフトで害はないのですが…
ソフトを削除すれば解決するのですが…
1番安心なのは
ということのようです
でも…今…ベトナム旅行直前にDELLパソコンを初期化してしまうと
いろいろなソフトを再インストールなければならなくなります
プリンターも使えません
ベトナム旅行出発前の忙しいときに…困りました
そう思って
出発までは
ネットは…旅行用ASUSノートパソコンを使いました
一応…その時
Anydesk
TeamViewer
は削除したのですが…
念のため
帰国後…パソコンを初期化しました
初期化後に…ようやくネットに接続しました \(^o^)/
しかし…それ以来…
パソコン…というより
後遺症なんでしょうかね~
ブログで字体が勝手に変わるたびに
あの時のことを思いだしてしまうのでした
今回のトラブルはまだ出国前…日本でのトラブルですが
どの旅でもネット検索はドッサリします
やっぱり…ベトナムの検索でのトラブルというのは
=完=
- 関連記事
-
-
パソコンの自分史を書いてみました 2020/07/19
-
2014年新しい旅行用ノートパソコンを購入 2020/07/18
-
2010年仕事で使うために買ったデスクトップパソコン 2020/07/16
-
2010年初めて買ったデスクトップ・パソコン 2020/07/12
-
初めて買った20万円のパソコンは一生モノではないことを悟ったとき 2020/07/08
-
2003年に初めて買ったパソコンを今年〈買取処分〉しました 2020/07/06
-
遠隔操作被害の後遺症=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/02
-
パソコンを遠隔操作される=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/01
-
宿の検索→警告音→パソコンが勝手にしゃべり始める=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/07/31
-
猫の上でハツカネズミを使います(笑) 2016/05/23
-
DELLのアジア訛りの電話対応は親切でした 2016/05/23
-
放送大学の学割でパソコン購入\(~o~)/ 2016/05/20
-
一生に1度の買い物が、すでに5回目 2016/05/19
-
パソコンが入った段ボール箱は、芸術品でした(笑) 2016/05/18
-
タテ書き日本人仕様のDELLのパソコン(笑) 2016/05/17
-