宿の検索→警告音→パソコンが勝手にしゃべり始める=4度目のベトナム旅行のトラブル
- 2018/07/31
- 01:07
宿の予約の時に起きました
ブログ:これまでのベトナム旅行のトラブル
この時はダナンへの旅です
ダナンの宿を…Agodaで予約
予約完了\(^o^)/
ホッとしたものの…
ベトナムの場合…
宿の電話番号がないと目指す宿に到着できません(笑)
ブログ:宿がみつからないニャチャンの旅
しかし…Agodaのページには電話番号が書いてありません
仕方がないので
宿の名前を入力して検索しました
そして…
ソレラシキ・ホテルの名前をクリックすると…
画面が黒くなり…
警告音が鳴り響きました
パソコンがしゃべり始めました
危険なサイトにアクセスしました
安全のため、ブロックしました
シャットダウンしないでください
確認する必要があります
すぐにマイクロソフトに、電話してください
パソコンの黒い画面に電話番号が表示されました
表示された画面のアドレスをチェックすると
Microsoftの文字が入っています
Microsoftのサイトだと思いました
すぐに
電話しました
電話には女性が出ました
日本語を話す…外国人です
以前だったなら…
2~3年前だったら…
と思ったと思うのですが…
今使っているパソコンがDELL(アメリカ)のパソコンで…
購入前後の相談は電話でしました
その時
日本語を話す外国人が対応してくれました
ブログ:DELLのアジア訛りの日本語対応
DELLはアメリカの会社なので
と思ったものです
だから…
Microsoftもアメリカの会社なので
外国人が対応しても不思議ではないと思いました
電話の女性は
パソコンの状態を確認するために、次のアルファベットを入力するように言いました
アメリカの…A
日本の…N
横浜の…Y
デンマークの…D
イングランドの…E
スペインの…S
コリアの…K
言われた通りに…入力しました
すると…パソコンの画面が変わりました
電話の女性は…どんな画面が出てきたか尋ね
「OK」や「次へ」をクリックするように言いました
すると…ナニカ…インストールが始まりました
同じようにして
TeamViewerをインストールすると…
番号が表示されました
その番号を…電話の女性に伝えました
すると…
パソコンの画面に…写真と名前が現れました
今、電話で話している女性の
名前と顔写真のようです
電話の女性の
顔と名前がわかったので
私は…信用しました
=つづく=
- 関連記事
-
-
2014年新しい旅行用ノートパソコンを購入 2020/07/18
-
2010年仕事で使うために買ったデスクトップパソコン 2020/07/16
-
2010年初めて買ったデスクトップ・パソコン 2020/07/12
-
初めて買った20万円のパソコンは一生モノではないことを悟ったとき 2020/07/08
-
2003年に初めて買ったパソコンを今年〈買取処分〉しました 2020/07/06
-
遠隔操作被害の後遺症=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/02
-
パソコンを遠隔操作される=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/01
-
宿の検索→警告音→パソコンが勝手にしゃべり始める=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/07/31
-
猫の上でハツカネズミを使います(笑) 2016/05/23
-
DELLのアジア訛りの電話対応は親切でした 2016/05/23
-
放送大学の学割でパソコン購入\(~o~)/ 2016/05/20
-
一生に1度の買い物が、すでに5回目 2016/05/19
-
パソコンが入った段ボール箱は、芸術品でした(笑) 2016/05/18
-
タテ書き日本人仕様のDELLのパソコン(笑) 2016/05/17
-
パソコンお迎え準備 2016/05/16
-