コメント
No title
> どんちゃんさん
かなり気になってますね~(笑)
お椀で終わらないのは、きっとバラの花っぽくしてるんでしょう(笑)
ホワイトローズをこねるために使う水が、ホイアンの井戸水を使っているようで…それもどうやら特別な井戸のようなのです(@_@)
だからホイアンでしか作れないということですが…きっと生地の伸び具合とかがほかの水では違うんでしょうね~
私はホワイトローズを出荷しているレストランには行ってないので、あの実演販売のホワイトローズは、貴重だったんですね~やっぱり買って食べるんだった(笑)
かなり気になってますね~(笑)
お椀で終わらないのは、きっとバラの花っぽくしてるんでしょう(笑)
ホワイトローズをこねるために使う水が、ホイアンの井戸水を使っているようで…それもどうやら特別な井戸のようなのです(@_@)
だからホイアンでしか作れないということですが…きっと生地の伸び具合とかがほかの水では違うんでしょうね~
私はホワイトローズを出荷しているレストランには行ってないので、あの実演販売のホワイトローズは、貴重だったんですね~やっぱり買って食べるんだった(笑)
No title
なんと、ホワイトローズはホイアンでしか作れない、食べられないとか‼
ホイアンのあるレストランが全てのホワイトローズを出荷してるって書いてありました‼
ホイアンのあるレストランが全てのホワイトローズを出荷してるって書いてありました‼
No title
薄くお椀型にした後で潰してる⁈
何か意味があるんですかね~?
見た目より意外と手間がかかっているんですね‼
見れば見るほど気になるー(笑)
何か意味があるんですかね~?
見た目より意外と手間がかかっているんですね‼
見れば見るほど気になるー(笑)
No title
> どんちゃんさん、ごめんなさい🙇
たぶん…写真が足りなかったように思う(笑)
ドッサリ出来上がっているお皿のモノを、お持ち帰りプラ容器に入れて売っていました。
レストランではつるりと軽く平らげたけど…ひとつ一つ手作りだったのですね~もっと観察して、味わって食べればよかった(笑)
たぶん…写真が足りなかったように思う(笑)
ドッサリ出来上がっているお皿のモノを、お持ち帰りプラ容器に入れて売っていました。
レストランではつるりと軽く平らげたけど…ひとつ一つ手作りだったのですね~もっと観察して、味わって食べればよかった(笑)
No title
へぇぇぇぇ‼
ホワイトローズって生春巻きの皮みたいな物を蒸してるだけかと思ったら、別物なんですねー⁈
お椀型にしてるのに、蒸すと面影が無いという(笑)
今まで食べた事ないので、今度ベトナム行ったら食べてみたい‼
ホワイトローズって生春巻きの皮みたいな物を蒸してるだけかと思ったら、別物なんですねー⁈
お椀型にしてるのに、蒸すと面影が無いという(笑)
今まで食べた事ないので、今度ベトナム行ったら食べてみたい‼