FC2ブログ

記事一覧

ホイアンの「世界遺産の町並み」入場チケットを買う

ホイアンは…
ホイアンの古い町並み」として
1999年
ユネスコの世界遺産に登録されたベトナムの港町です


ホイアンの地図 黄色い部分が「世界遺産の古い町並み

地図で見ると…
黄色い部分が世界遺産の町並みのようなのですが…
イマイチよくわかりませんでした(笑)

もともと…ホイアンには行く予定ではなく
ホイアン地ビールにつられて急遽行くことになった町なので…
まったく下調べをしていなかったのです(笑)

ブログ:ホイアンに到着


ホイアンの地図(黄色い部分が世界遺産の町並み) 
宿からカフェまでの道のり

ホイアンに到着した翌朝…
宿から…
…AN HOI島のカフェまでお散歩しました

ブログ:世界遺産の町を眺めながら飲む珈琲

世界遺産の町並みを…通り抜けたわけですが
入場券は必要ありませんでした


ホイアンの入場券(裏) 12万ドン(約600円)=2017年12月購入

またしても…
…使用前に撮影するのを忘れてしまって…
使用後の入場券です(笑)


ホイアンの入場券(表)

世界遺産の町並みを歩いたり、建物を見学するには
チケットが必要です

1枚の入場券に建物見学チケットが5枚ついていて
5つの建物を見学することができます

チケットが必要な建物に入ると
受付の係員がいるのでチケットを渡します

係員は…チケットを1枚ずつ
ハサミ
で切り取るのですね~(超・原始的

だから…
ただ歩くだけだと…
チケットは必要なかったりします(笑)


チケット売り場でもらった地図

チケット売り場でもらった地図を見ると
チケット売り場は10か所以上あるようですが…
チケットを買いなさい
と言われた…つまり、チケットの提示を求められたのは…2か所だけでした
                                    

私がチケットを買ったチケット売り場


AN HOI島への橋のそばのチケット売り場

このチケット売り場は…
AN HOI島のカフェに行くときは…たぶん…まだしまっていたような気がします

AN HOI島で珈琲を飲んで…
世界遺産の町並みに戻ろうと橋を渡るときに
チケットを買いなさい
呼び止められたので購入しました(笑)

その後…ここを通るときに何度か…チケットの提示を求められました

ナントナク…定期券のようです(笑)


チケット入れ

定期入れではありませんが…(笑)
私は実際に…こんなカードケースにチケットを入れて
持ち歩いていました

チケットを買いなさい
と言われると
これが見えぬか
と出して見せるのです(笑)


愛用のカードケース

このカードケースはいつも旅行に持参します

列車のチケットとか
何度か見せる必要があるような
失くすと困るような
チケット類のピラピラの紙をこのケースに入れてバックに入れます

見つけやすいし
紛失しにくいし
すぐ取り出しやすいし
とても便利です

今回…チケット売り場の係員に
ケースを欲しがられました(笑)

旅の終わりだったら…あげたのですが…(笑)


チケット売り場でもらった地図

ホイアンには3泊しました

滞在2日目と3日目と最終日の午前中に
世界遺産の古い町並みをウロウロしました

滞在するまでは
世界遺産の古い町並みって
イマイチ
イメージがつかめませんでした

ま、ディズニーランドのような
テーマパークみたいなものを想像していたのですが…
半分あたっていて…半分違っていた…というかんじです

ホイアンの町は
フツーに暮らしている人がいる町なのです

だから…
フツーの住居がある
洗濯物も干してある
市場もある
観光客相手の店だけでなく
フツーの会社もある
そこでは黙々と仕事をしている人たちがいる

つまり…フツーのベトナムに住む人々の暮らしがある町なのです

間違ってフツーの会社に入ったら…
みなさん不愛想で…(笑…トーゼン仕事中ですから)
へんだなぁ…
そう思いながら撮影許可を求めると…断られました(笑)

ホイアンの町は…
フツーのベトナム人の生活が営まれているにもかかわらず
世界遺産
なのですね~

住んでいる人はタイヘンです
フツーの暮らしが…大勢の観光客に見物されるのですから…

すごいな
…と思いました
これぞ
社会主義国

国からのキョーレツな規制があって…保存できた町なんだな
と思いました
町全体がテーマパーク
みたいになっているんですね
それも…作り物ではなく本物のテーマパーク
です

日本みたいに…
個人がドーノ
個人の財産
持ち主の承諾
とか言っていたら…

日本のように…
道やら空港でさえ
なかなか作れない国民からすると…
政治力の違いを…キョーレツに感じたのでした

。。。。。

世界遺産のホイアンの町並みは…

例えていうなら…
あくまでも…乱暴な例えですけど

渋谷で例えるなら…(笑)
道玄坂界隈が
世界遺産の町並みに登録されている
というかんじです

道玄坂
センター街
公園通り
このへんが世界遺産の町並みで…

チケット売り場が…

ハチ公前

東急本店前

NHKホール前
・・などにある

井の頭線の改札から出て
道玄坂を渡ってセンター街のマクドナルドで食べて
井の頭線で帰る
このコースだと…チケット売り場を通らないからチケットは買わなくても歩ける…(笑)

でも…マクドナルドだけじゃあつまらないから
ドン・キホーテとハンズに入る
そうするとチケットが2枚必要…という…あくまでも例えです(笑)

マクドナルドやブック・オフに入場するのは…チケットは必要ないけど
チケットが必要な建物は…

ドン・キホーテ

ハンズ

ユニクロ

109

西武デパート

ロフト




などなど

1枚の入場券で…5つの建物に入場できる
5つを超えて入場したい場合は…入場券を2枚購入する必要があるようです
(入場券2枚だと24万ドン…約1200円)

とまあ…こんな妄想をして
ようやく…ホイアンの…世界遺産の古い町並み
の構造
が理解できたのでした(笑)

…最初は…原宿で妄想したのですが
原宿だと…整然としていてキレイすぎて
ちょっと
チガウ(笑)
渋谷の
あのゴチャゴチャした、怪しげな路地のかんじが
ナントナク似ています(笑)

。。。。。

私のホイアン観光は…
ホイアン滞在
日目は…町の全体像をつかむために歩いただけ…
チケットは橋を渡るときに見せただけです

日目に…チケットの必要な建物を見学したのですが…
結局その日はチケット2枚使っただけでした
最終日の
日目の午前中に…残り3枚使いました

途中で…
チケット5枚は使いきれないかな
と思ったくらいです(笑)

チケットの有効期間が24時間
というブログの記事をあとで発見したのですが…(笑)
私の場合まったく問題なく使えました

ホイアンは…
古い町並みをのんびり散歩し…
疲れたらカフェに入る…
夜はホイアン料理をつまみに地ビールを飲む…

アチコチ急ぎ足で見学するのは似合わない町で…
だらだら…まったり滞在するのが好きな私にとって
非常に居心地の良い
好み
の町でした(笑)

旅は…
行ってみないとわからないものです(笑)
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -