FC2ブログ

記事一覧

2018年🌸皇居・乾通のお花見⑶=乾門から出る

皇居乾通りのお花見です




皇居地図

坂下門から入って
乾通りを歩き
乾門から出ました

そのあと
北桔橋門から皇居東御苑に入りました

皇居見物の一日です(笑)


乾通り 撮影:2018年3月26日


乾通りの桜 撮影:2018年3月26日



バックが…石垣と高層ビルというのが
趣…(笑)…あります


石垣をバックに撮影


桜を撮影する人々

桜の木のそばに立っている方は警視庁の方でしたね














乾通り 撮影:3月26日13時

思ったほど混んでいませんでした


乾通りを散策する人



ここも…桜の木のそばに立っている人は警備の方です



完全にモデル
ですね~(笑)

ちょっと気の毒…


警備の警察官

警備は…
警視庁の方だったり…
案内のスタッフの方だったり…
宮内庁の方だったり…
かなりの人数でした

オリンピックの時も
こんな感じになるのかしらね~





乾通りの桜 撮影:2018年3月26日








乾門

乾通りを抜けました

乾門から出ます

門のコチラ側は
いつもは見られない門です(笑)


乾門から出たところ

乾門のこちら側はいつでも見られる門です(笑)


乾門警護派出所

乾門と一体化して気づかなかったのですが…(笑)


乾門警護派出所

この派出所の前には
案内の方のテントもありました

至れり尽くせり…なので
道に迷う心配はありません(笑)


北桔橋門


北桔橋門

きたはねばしもん
と読むようです

読み方が気になったので調べてみました
…(笑)

桔橋=はねばしは…
城門など不必要な時は綱で釣り上げておき必要な時に降ろす橋
のことだそうで…
もともと有事の時にはね上げるための橋だったようです

江戸城天守閣の北の丸から外部に直接通じる門で
重要地点にあった門のようです


北桔橋門

絶好の撮影ポイントでした(笑)


北桔橋門から乾通りを眺める


北桔橋門から乾通りを眺める

あの桜並木を歩いたのですね~


北桔橋門から乾通りを眺める



北桔橋門から眺める乾通り

大勢の花見客です


北桔橋門から眺める乾通り

乾通りは大勢の花見客でしたが…

サスガいつもは入れない皇居内…という場所だけあって
ものすごい警備で…(笑)

大勢の花見客でも
お行儀の悪い人はいなくて
気持ちよく花見ができました

千鳥ヶ淵のほうが桜並木は立派なのですが…
飲み食い禁止なのにそれでもシート敷いて食べている人がいたり…
一方通行なのに逆行している人がいたり
不快な思いをすることもあるのが残念です

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30