運慶展に行きました=待ち時間40分
- 2017/11/18
- 13:30
11月17日金曜日
運慶展のチケット
学生割引が適用されました\(^o^)/
別に…仏像に興味があるわけではないのですが…(笑)
先日…北斎展のことを教えてくれた友人に
と言うと…
と言われました
その時は…あんまり乗り気ではなかったのですが…(笑)
数日後…別の人に
運慶展の割引券をくれました
ということで…
行くことにしたのでした(笑)
ブログ:北斎の富士山を見てきました
運慶展は上野の国立博物館です
開館時間は…
平日は17時までですが、金曜日と土曜日は21時までです
土曜日は混むだろうと思い…金曜日に行くことにしました
上野駅 公園口
久しぶりの上野公園です
上野公園と言えば…
文化会館とか
美術館とか
動物園はなじみがあるのですが…
あまり行った記憶がありません
しかし…
上野駅の公園口から出て…国立博物館のほうに向かって歩くと…
なんとな~く
上野公園 国立科学博物館
数年前の中学校勤務のとき…
都内巡りでのチェックポイント場所でした(笑)
1時間以上ここに立っていましたから…覚えているハズです(笑)
ちょっと…気分が…
東京国立博物館
東京国立博物館 撮影:2017年11月17日 16時20分
平日の金曜日の16時20分だというのに…
です
寒かったら帰るところですが…
最前列のスタッフの方も…タイヘンそうでした
最前列の待っている列が入場すると…
次の人が最前列にきます…5分ぐらいごとに進みます
そのたびに…毎回同じ説明をするのです
お待たせしました
中に入ると階段がございます
スタッフがおりますのでチケットをお渡しください
お荷物のロッカーは○○にございます
ロッカーは1階にしかございませんので…(略)
チケットの半券は再入場の時に必要なのでご自分でお持ちください
もし○○のときには…(略)
云々…
おそらく…朝から…
5分ごとにずっとです
昨日も…一昨日も…
。。。。。
昔は8クラスとかあって生徒数が多くて…
3年生がずいぶん働いてくれたものです
何にもわからない1年生が測定場所にくると
ここに座ってください
これをこんな風に持ってください
こう持ったらこうします
あの人が数値を読むので
自分の測定値を書いてください
云々…
1年が8クラスとすると…
男女別に来ますから16組
2年生も来ます…
説明を聞く生徒は初めて聞く説明です…
ですから間違えたりします
それでも…3年生は怒らないで
にこやかに…やさしく…同じ調子で説明するのです
私だったら…
と言ってしまいます(笑)
自分の…日ごろの…授業での言動を
東京国立博物館 撮影:2017年11月17日 16時32分
東京国立博物館
思ったより早かったです
無著菩薩立像 興福寺
この像は…こわいくらい…
北斎の作品は平面図ですが、それでも
人物を画くに、人体を知らざれば、真を得ること能わず
と、北斎は接骨家の弟子になり…接骨の術を学んだそうです
運慶の作品は…立体的な彫刻ですから…
北斎以上に人体の研究が必要だったのではないかと思いました…
この仏像もそうですが…
今回の運慶展では…
というのがけっこうありました
所蔵を調べてみると…
奈良・興福寺
奈良・東大寺
どれも修学旅行でのチェックポイントの場所です(笑)
どうも今回のお出かけは…
仕事モードの気分になる…鑑賞のようです(笑)
八大童子立像 6体展示
この童子像は…
小さいし…
ケースに入っているし…
混んでいるし…
疲れてきたし…(笑)
最初はテキトーに見ていたのですが…
だんだん…6体もあると…
目が…輝いているのに気づきました
もう一度見学する計画を立てました(笑)
再見学の…1番の候補は…
たしか…
じっくり読んでから…再見学することにしました
しかし・・実は…
所蔵は
しかし…30年近く昔…帰省するときの…寄り道旅行だったように思います
フツーのお寺見学のつもりで行ったのですが…
山全体が…お寺というか…町というか
町全体がお寺というか…
ものすごく広大で
度肝を抜かれました
と…駆け足で見学したのを覚えています(笑)
きっと金剛峯寺で見たときも
東京国立博物館 撮影:2017年11月17日 19時20分
今回の展示では…
確かに…お寺にあったらできない…(笑)
仏像の体内に…大量の巻物やらナンヤラが詰まっているのがわかったようです
今に地球の体内のスキャンもできるようになるんでしょうかね~(笑)
- 関連記事
-
-
平均寿命を延ばしたペニシリンの話=東工大公開講義③ 2018/10/16
-
ノーベル賞の癌の薬オプジーボの話=東工大公開講義② 2018/10/09
-
創薬を研究するのは薬学部ダケではないそうです=東工大公開講義① 2018/10/08
-
都電・神田川・芭蕉庵・肥後細川家をめぐる文京区の東京小旅行 2017/12/04
-
小旅行気分~庭園つきの永青文庫 2017/12/03
-
永青文庫は…現代の東京とは思えないような空間でした 2017/12/02
-
3匹の忠犬ハチ公 2017/11/22
-
運慶展に行きました=待ち時間40分 2017/11/18
-
東京大学の忠犬ハチ公 2017/11/16
-
のりちゃんの東京文学散歩=森の中の三四郎池 2017/11/15
-
のりちゃんの東京文学散歩=三四郎池で「三四郎」を読む至福のひと時(笑) 2017/11/14
-
東京大学に黄葉狩り 2017/11/13
-
東工大の学園祭 2017/10/18
-
東工大の鮫の講義 2017/10/16
-
東工大の学園祭の公開講義を受けました 2017/10/15
-