のりちゃんの東京文学散歩=森の中の三四郎池
- 2017/11/15
- 01:00
東京大学 安田講堂 撮影:2017年11月12日
三四郎池はあります
三四郎池
三四郎池は
森の中にあります(笑)
三四郎池の左手の道
夏目漱石の「三四郎」で…美禰子が現れたと思われる左手の丘へ続く道です
=夏目漱石「三四郎」より=
ふと目を上げると、左手の丘の上に女が二人立っている。
女のすぐ下が池で、向こう側が高い崖の木立で、その後がはでな赤煉瓦のゴシック風の建築である。
そうして落ちかかった日が、すべての向こうから横に光をとおしてくる。
女はこの夕日に向いて立っていた。
前回のブログの記事は…
コチラの道を歩きました
ブログ:三四郎池で「三四郎」を読む
三四郎池の休憩所
いい具合に…カラフルな方たちが…
モデルになってくれています(笑)
三四郎池の休憩所
いつも「三四郎」読書する…お気に入りの場所です(笑)
ブログ:三四郎池で「三四郎」を読む
ピンク↓三四郎池の右手の道 赤→三四郎池の説明看板
三四郎池の右手の道を歩きます
三四郎池の右手の道
左手側が池です
コチラの道は…ちょっとしたハイキングコースです(笑)
三四郎池の右手の道
小学生がよくザリガニとか…つかまえています
きっと、Dランドより楽しいと思う…(笑)
落っこちないでね~
三四郎池の右手の道にある滝
私は夏目漱石の「三四郎」を読んだとき…
この大学の構内にある池は・・
公園にあるような…
噴水でもあるような…
だから実物の三四郎池を見て
三四郎池の右手の道
ココは…東京大学の本郷キャンパス内です(笑)
三四郎池の右手の道
三四郎池の右手の道
前を歩く女性2人組が…
と焦っていました
三四郎池の右手の道
カッコ悪いけれど…
三四郎池の右手の道
木の隙間から橋が見えます
三四郎池の右手の道
前方に見える橋を渡ると…休憩所です
三四郎池の右手の道から休憩所へ渡る橋
三四郎池の休憩所
いつも「三四郎」読書する…お気に入りの場所です(笑)
ブログ:三四郎池で「三四郎」を読む
- 関連記事
-
-
創薬を研究するのは薬学部ダケではないそうです=東工大公開講義① 2018/10/08
-
都電・神田川・芭蕉庵・肥後細川家をめぐる文京区の東京小旅行 2017/12/04
-
小旅行気分~庭園つきの永青文庫 2017/12/03
-
永青文庫は…現代の東京とは思えないような空間でした 2017/12/02
-
3匹の忠犬ハチ公 2017/11/22
-
運慶展に行きました=待ち時間40分 2017/11/18
-
東京大学の忠犬ハチ公 2017/11/16
-
のりちゃんの東京文学散歩=森の中の三四郎池 2017/11/15
-
のりちゃんの東京文学散歩=三四郎池で「三四郎」を読む至福のひと時(笑) 2017/11/14
-
東京大学に黄葉狩り 2017/11/13
-
東工大の学園祭 2017/10/18
-
東工大の鮫の講義 2017/10/16
-
東工大の学園祭の公開講義を受けました 2017/10/15
-
今年も富士そばのパクチーそばを食べました 2017/07/14
-
駅前音楽祭で東儀秀樹さんの篳篥演奏を聴きました 2017/05/27
-