FC2ブログ

記事一覧

東工大の鮫の講義

東工大のサメの公開講義を受けました




学園祭のお知らせのチラシ


チラシの中の公開講義のお知らせ

 工業大学の講義にもかかわらず
サメという文字が私の目に
飛び込んできました(笑)

専門外の…文系のおバカな頭で考えると…(笑)
太古の昔…
水中生物が陸上に上がってきて…人間になった
…ということで(笑)

だからぁ~
時々海に浸かって呼吸しないと息苦しくなるんだわぁ…

と…ダイバーは潜る理屈をこねるワケです(笑)

ですから…
鮫から四肢への進化はどうして起こったか
ナンテ講義は
嬉しくなっちゃって
工業大学の講義であるにも関わらず
受講しに出かけたワケです(笑)

工業大学の講義だから
マサカ…ロボットの鮫ってことはないよね~
と…一応は疑いましたが(笑)

この日の講義は進化発生生物学
なんだか東工大のイメージではない学問なので
担当の田中幹子先生も
ここは東京工業大学ですから…
と言いながら
ここをカットするとこんな風にみえます
と言ってバーチャル映像を見せたり
コンピュータ上で?バーチャル進化させた映像を見せたりするのです



鮫と…鮫の胸鰭
(公開講義での配布プリントより)

私にとっては…水中でおなじみの鮫です(笑)


鮫の胸鰭が人間の手に進化したところ(公開講義での配布プリントより)

講義では…
鮫の胸鰭から人間の手までの進化の過程を
大画面映像で見ました


講義の行われたホールと大画面

説明の時に…先生は…
マウスポインタ―をクリクリさせて

この部分がぁ~このようになってぇ~

マウスポインターを指し棒
のように使って(笑)、大画面を説明されます
ホントはレーザーポインターがあればよかったのですが…

(レーザー)ポインター、ない
ま、いいか
(クリクリ…)

ナントモ愛らしい先生でした(笑)

東京工業大学
ですから…
こんな何万年もかかる進化を
こんなふうに見ます~

少々テレながら…東工大自慢です
この田中幹子先生も
東工大LOVEですね~(笑)

放送大学の
高橋和夫先生や青山昌文先生も
放送大学LOVEですから
…(笑)

ブログ:放送大学LOVEの教授たち

勤務大学LOVEの先生の授業は魅力的でおもしろいです(笑)

鮫の胸鰭が人間の手に進化した…という仮定のなかで…
色々なパターンが考えられるようで…

もともとは何本も指があったのが
5本の指になった

大きな親指だったのが
小さい親指になった
まあ…この程度の変化はフツーに起きるようで…

ほんのちょっと遺伝子が間違ってしまうと
目がなかったり
目が背びれについたりしますから…

先生はサラリと
異変は簡単に起きる
…よ~な話をされるのです

つまり…異変が進化に繋がったということですよね~
その異変…間違いが本流になっちゃった

そう思うと…

なんで指は5本になったんだろ~
人間の指が5本というのは奇跡的
な確率なのかも…
と思ってしまいました

だって…鮫の鰭が指になったのなら…
指が10本くらいあっても不思議じゃないし
逆に…10本くらい指があったら便利だったろうな
と、くだらないことを考えてしまったワケです

昔…ラフマニノフの2番やらヴェートーベンのピアノ曲が弾きたくて
楽譜だけは買ったものの…
6音やら7音の和音…が出てくるのです…


指は5本しかないのにどうやって弾くのぉ~
指が6~7本無いと弾けない~

あえなく撃沈
…という暗い過去を思い出しました(笑)

この日の講義は…
シロート向けのかみくだいた内容だったとはいえ…東工大の研究室の研究内容です
おそらくものすごく高度な内容なのでしょう
でも…ナンノコトカ・ワカラナイ
…という講義ではなく
興味深い…楽しい講義でした

というのも…
田中幹子先生の説明の中に
ジョークだかナンダカわからないおもしろいお話が
サリゲなく
割り込んでくるのです(笑)

例えば…

この研究は…60年くらい前の○○先生の研究です

というお話の中で…

進化を研究することは…
直接現代のナニカに役立つわけではないのですが~
お金になると思って進化の研究しているのではないのですが~
60年後にものすご~く頭のいい方が現れて…山中先生です…
この60年前の研究を医学に応用したんです
それが…ノーベル賞につながったのです
研究者が考えなかった役立ち方をしたりします

これは…進化学自慢ですか
(笑)
思わず…ニタニタしてしまいました

また…
コラーゲンが説明の中で出てくると…

コラーゲン…これはとても大切で~
私にとっても、ものすごく
ものすご~く
大事なのですがぁ~
と割り込んでくるのです

…カンケーないけど…
コラーゲンって言葉をブログにアップしたとたん
コラーゲン入り美容液の広告が現れました(笑)
ヨケーなお世話です

最前列で講義を聞きながら…
へえ~
そう~
とひとりで相槌を打ちながら…
ニタニタしながら…楽しく受けた工業大学の講義でした
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30