FC2ブログ

記事一覧

東工大の学園祭の公開講義を受けました

東工大の学園祭に行きました 


学園祭のお知らせのちらし

ひと月ほど前…
郵便受けに東工大の学園祭のちらしが入っていました



サメ
の文字に…
引き寄せられてしまいました(笑)

東工大の講義というと…
化学記号だの
ロボットだの
私には理解不能の講義を想像してしまいますが
サメなら…おもしろそうです(笑)

というわけで…
先週の日曜日…
お散歩がてら…
東工大に行きました

しかし…
行く道すがら…
だんだん不安になってきました

私が知っている東工大の門から入るのでいいのかしら

東工大の最寄り駅は…
大岡山(東急目黒線)
緑が丘(東急大井町線)
石川台(東急池上線)

3駅にもまたがる広大な大学なので…
入り口を間違うと大変な思いをします(笑)

近いと思って…ギリギリに出発したのですが…

間に合うかな
と不安になりました(笑)

とにかく勝手知ったる入り口
から入ってみました…

すると…入り口の前に案内のカウンターがありました

親切ですね~

案内カウンターはキャンパス内の至る所にありました
サスガ…広大なキャンパスを自覚されていますね~(笑)

目指す9号館は
学食の前の建物だったので
私にとってはよく歩く場所でした(笑)

ナントカ講義が始まる直前に
到着することができました


東工大の学園祭のステージ

この広場は
春にはお花見に訪れる場所です


ピンク9号館


お目当てのサメの講義


サメの公開講義が行われたホール

さて…講義は…
すご~く面白かったです

女性の教授で
ものすごく歯切れよく
テンポもいい

おひとりでパソコン操作して
マウスポインタ―をクリクリして

ここがですね~
とやりながら
ご自分の手でのボディランゲージを加えたりするので
マイクが持てなくなったりするのです
そうすると生声ですね~(笑)

サスガ理系の教授です~
パソコン操作の素早いこと
てっきりアシスタントの人がつくと思ったのに
おひとりで全部やっちゃいましたね~

パワーポイントみたいな画面も
私たちみたいに…1番2番って順番に示すのではなく
少し前の画面をサッとだしてきたり
拡大したり…

2年前の教員免許更新講習の文系の教授の講義は…
アシスタント付きでしたけど
ズブズブでしたから…(笑)

大学の講義でもパソコン講義はコンナモンか
と思ったものです(笑)

さて…
今日の講義は進化発生生物学

なんだか東工大のイメージではない学問なので
教授も
ここは東工大ですから…
とわざわざ言いながら
ここをカットするとこんな風にみえます
と言ってバーチャル映像を見せたり…
何万年もかかる進化をパソコンでバーチャル進化させた映像を見せたり…

なるほど…工業大学
 
…と思わせるような…講義だったのでした(笑)


つづく



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -