FC2ブログ

記事一覧

3日目のソム・タムはラオス籠に入ったカオニャオ=ノーンカイの旅

3日目のソム・タムは
ゲストハウスの前のソム・タム屋です


黄色 ソム・タム屋


1日目のソム・タム屋台は…
このソム・タム屋の前の道にいました

このソム・タム屋が休みだったので…その日だけいたのかもしれません

ブログ:1日目のソム・タム




このソム・タム屋は移動店ではありません(笑)

ちゃんと椅子とテーブルが置いてあります



カットは…モチロン包丁切りです(笑)


ソム・タムとカオニャオ(40バーツ)

このソム・タム屋の魅力は…
カオニャオをラオスの籠に入れてくれるところです


カオニャオが入っていた籠

実は…このソム・タム屋は
2年前に来たときにも同じ場所にありました

このラオス籠にカオニャオを入れて出してくれたことに
感激したものです(笑)

そして…こんなふうにビニールを使う方法を
ここで学びました(笑)

私は日本でご飯を炊く時
三合炊きの炊飯器で三合炊き…
1食はその日に食べ
残り4食分はビニール袋に入れて冷凍します

以前は保存容器に入れていたのですが…
保存容器に入れると
チーンした後
洗うのや保管場所がメンドーです(笑)

タイの屋台のご飯売りを見て
ビニール保管を始めました(笑)

これならビニール袋のままチーンして
お皿に入れて食べればいいので洗い物が少なくてすみます(笑)
(洗い物を少なくしたいといっても、保存容器のまま食べたくはありませんから…)

でもこのラオス籠を見て…
保管していたビニール袋のまま籠にごはんを入れれば
お皿も洗わなくて済みます(笑)

いつもではないですが…時々ラオス籠ごはんを食べて…
旅気分を味わっています(笑)

関連記事

コメント

No title

> 夕顔さん
ビニール袋保存はもうやめられませんね~(笑)日本にはちょうどいい大きさがなくて、今回もごはん保存用ビニール袋をドッサリ買い込みました(笑)

「夕顔さんラオス恋し涙」だと思って書いたら、じーぞうさんから「ラオス号泣コメント」がきました(笑)

No title

フルーツだけじゃなくて、カオニャオも恋しくなってきました。
我が家は蒸し器がなかったので普通のうるち米を焚いていたので、カオニャオが食べたくなったらメコン川沿いのお店に行ったなぁ…。
もち米に焼き鳥、食べたくなってきました~!

ちなみに私、ラオスにいた時ブログでのりちゃんのアドバイスをもらって、ビニール袋に入れて保存を始めました。
今も冷凍庫はプラスチックの保存予期ではなく、ビニール袋です^^

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -