ぶらぶらしていたら…ドリアン屋さんをみつけました
量り売りですが…今カットしているドリアンは1個80バーツです(250円くらい)
随分前に…渋谷のフルーツ屋さんに
1個1万円のドリアンが置いてありました
今だともっと安いと思いますが…
自分家にドリアンの木があるインドネシア人に話したら
自分の家に1万円がたくさんある\(~o~)/
と目を輝かせていました(笑)
男の子と赤ちゃん連れの白人男性は
住んでいる方なのでしょうね~
ためらわずにドリアンを購入していました(笑)
私もホントは買いたかったのですが…
食べる場所がありません

マレーシアのコタキナバルでは…
ドリアン屋台に、ちゃんと椅子とテーブルが用意してありました
あそこでは
心置きなく食べることができました
コタキナバル滞在中に数回…通ったように記憶しています(笑)
ゲストハウスの部屋の注意書き
ドリアンはにおいがきついので
持ち込み禁止の宿が多いです
今、宿泊中の宿の部屋にはこんな禁止事項が貼り付けてあります
ドリアンは書いてないのですが…
おそらく…ドリアンを敷地内に持ち込んだら…怒られそうです(笑)
実際、罰金を課している宿もありましたから…(笑)
青↓ドリアン屋 緑↑パイナップル屋 オレンジ↑ココナッツ屋
サムローに乗ってノーンカイの町をウロウロしていると…
いたるところにフルーツ屋さんがいました
雨季の旅の楽しみですね~
でも…毎日あるとはかぎらない店なので…(笑)
見つけた時に買わないと
買えなくなります
いつも買っていた近所のパイナップル屋さんは…
3日目に買いに行ったら
もういませんでした

- 関連記事
-