ノーンカイに到着の日…
12時半・GHにようやくチェックインした私は…
さっそくソム・タムを買いに出かけました
イサーンはソム・タムを食べる旅 です!(^^)!
ゲストハウスの…メコーン川とは反対側の出口から出ると
目の前にソム・タム屋台がありました
ソム・タム屋台
ソム・タム以外にもガイ・ヤーン(焼き鳥)や焼き魚を売っています
ソム・タムの作り方はいたって単純なのですが…
ただ混ぜるだけなのですが…
ナゼカ…おいしさに違いがあります(笑)
昔…タイに住んでいたころ…
ソム・タム・セットが置いてあるレストランに連れて行ってもらったことがありました…
自分で、ソム・タムを作ることができるのです…
しかし…
自分で作ったソム・タムの
不味い

こと(笑)
ソム・タム好きの私でも食べきれませんでした(笑)
材料は同じなのに…
そのときは…混ぜ方にコツがあるのだと思いました
でも…イサーンに来るようになってから…
パパヤのカットの仕方にも
おいしさに違いがある

ということに気づいたのです
ソム・タムの材料の青パパヤ
おいしさの違いは…カットの仕方です
皮むき器のような千切器で
ジャーとカットすると速くて簡単なのですが…
この切り方だとあまりおいしくない

昔ながらの包丁カットが
手間はかかるけれど…おいしいのです

不思議ですよね~
もちろん

今回の、イサーン初のソム・タム屋さんは
包丁カットでした

こういうB級グルメは
おいしくないとすぐに客が離れていきますから…
本場のソム・タム屋さんとしては
面倒でも包丁カットを選ぶでしょう(笑)
自分が食べてもマズイでしょうからね~
ホントは…切りかけのパパヤのそばに包丁が置いてあったのですが
写真を撮る直前に
包丁はどけられてしまいました(笑)
カットの仕方は…包丁でタテにガンガンと切る~というか~たたきます
切り口は…ささがきのような形です
ソム・タム30バーツ(100円くらい) カオ・ニャオ10バーツ
ノーンカイ初の食事
30バーツのソム・タムって本当に安いです
カオ・ニャオ(もち米)の量も多い(笑)
タオ島では…ソム・タムだけで50バーツでしたからね~(笑)
ようやく包丁カットのおいしいソム・タムにありつけました!(^^)!
今回のタイの旅で
初・包丁カット・ソム・タムです\(^o^)/
。。。。。
レストランで出てくるソム・タムは千切機器カットです
今回は屋台禁止令が出るとか出たとかで…屋台が少なくなっていて
バンコクでもタオ島でも
包丁カット・ソム・タムには出会えませんでした
ソム・タムを食べにイサーンの旅\(^o^)/
ナントモ贅沢な旅です(笑)
- 関連記事
-