ミャンマー旅行⑥(タイからの越境)の話
- 2009/12/10
- 19:37
いよいよ
ビルマ…ミャンマーに行きます
ビルマ…ミャンマーに行きます
ここがタイのImmigrationです
実は昨日
この前でバイクが止まったとき
この看板の「POST」の文字を見て
私は
「郵便局がある」と思ったのです
どうも
最近思い込みが激しいです(T_T)
みんなこの看板の前で
記念撮影をしていました
実は昨日
この前でバイクが止まったとき
この看板の「POST」の文字を見て
私は
「郵便局がある」と思ったのです
どうも
最近思い込みが激しいです(T_T)
みんなこの看板の前で
記念撮影をしていました
わっ!混んでる・・
待つかな・・
と思っていると
「日本人はあっち!」
と教えてくれる人がいました
ミャンマー人のガイドでした
待つかな・・
と思っていると
「日本人はあっち!」
と教えてくれる人がいました
ミャンマー人のガイドでした
ミャンマー人の行商(?)のおばさんが見えます
すごい荷物です
ロンヂーというミャンマーの腰巻を身につけています
このあたりではロンヂー姿のミャンマー人が多いです
腰巻姿は、なんだか
インドネシアの田舎に似ています
むこうのほうに
ミャンマーのミャワディーの町が見えてきました
すごい荷物です
ロンヂーというミャンマーの腰巻を身につけています
このあたりではロンヂー姿のミャンマー人が多いです
腰巻姿は、なんだか
インドネシアの田舎に似ています
むこうのほうに
ミャンマーのミャワディーの町が見えてきました
橋から川を眺めます
国境の川「Moey River」です
向かって左がタイ
右がビルマ・・ミャンマー
ミャンマー側の右手に見える建物は
レストランです
ここはきれいなトイレもあるし
生ビールも飲めるし
1日で2回立ち寄りました
ミャワディーに到着しました
左手にお店が並んでいます
ミャンマーのImmigrationです
ホントは写真は撮ってはいけないようです
タイでは撮影スポットになっているのに…
国境の川「Moey River」です
向かって左がタイ
右がビルマ・・ミャンマー
ミャンマー側の右手に見える建物は
レストランです
ここはきれいなトイレもあるし
生ビールも飲めるし
1日で2回立ち寄りました
ミャワディーに到着しました
左手にお店が並んでいます
ミャンマーのImmigrationです
ホントは写真は撮ってはいけないようです
タイでは撮影スポットになっているのに…
入国手続きを終え
ミャンマーに入国すると
そこはミャンマー一色でした・・
ミャンマーに入国すると
そこはミャンマー一色でした・・
そりゃそうなんだけど・・
タイ→ミャンマーは
歩いて10分程度の橋を渡るだけだし
対岸のタイには
毎日たくさんのミャンマー人が働きに来ているし
もっと「タイ色」が強い町だと思っていました
タイ→ミャンマーは
歩いて10分程度の橋を渡るだけだし
対岸のタイには
毎日たくさんのミャンマー人が働きに来ているし
もっと「タイ色」が強い町だと思っていました
ミャンマーのバイクのナンバーには驚きました
タイだって
バイクや車のナンバーは
タイ数字ではなく算用数字です
エジプトに行ったとき
車のナンバーがアラビア数字でビックリしましたが・・
ミャンマー、君も?
タイだって
バイクや車のナンバーは
タイ数字ではなく算用数字です
エジプトに行ったとき
車のナンバーがアラビア数字でビックリしましたが・・
ミャンマー、君も?
それはそうと・・
私!!!!!
これでタイに隣接する国
全部制覇しました !(^^)!祝
すべて「陸越え」です
私!!!!!
これでタイに隣接する国
全部制覇しました !(^^)!祝
すべて「陸越え」です
ラオスへはメコン川をボートで渡りました
(詳細は「ラオスの旅の思い出の話」参照)
対岸のラオス側に
タイとラオスのImmigrationが隣り合ってありました
(詳細は「ラオスの旅の思い出の話」参照)
対岸のラオス側に
タイとラオスのImmigrationが隣り合ってありました
カンボジアにはバスで行きました
タイのImmigrationで出国手続きをし
100mくらいバスに乗って
カンボジアのImmigrationに行き
入国手続きをしました
一緒のバスだった日本人の男性が
「歩いて出入国したかったなぁ・・」
とぼやいていました
タイのImmigrationで出国手続きをし
100mくらいバスに乗って
カンボジアのImmigrationに行き
入国手続きをしました
一緒のバスだった日本人の男性が
「歩いて出入国したかったなぁ・・」
とぼやいていました
マレーシアへは国際列車です
バンコクを14時くらいに出発し
マレーシアのバターワースに
翌日の13時くらいに到着する列車です
出入国は国境の駅でします
列車はその駅で1時間くらい停車します
列車を降り
まずタイの出国手続きをし
すぐ隣にあるマレーシアのImmigrationで
入国手続きをして
また同じ列車の同じ席に座ります
バンコクを14時くらいに出発し
マレーシアのバターワースに
翌日の13時くらいに到着する列車です
出入国は国境の駅でします
列車はその駅で1時間くらい停車します
列車を降り
まずタイの出国手続きをし
すぐ隣にあるマレーシアのImmigrationで
入国手続きをして
また同じ列車の同じ席に座ります
今回のように
歩いて出入国をしたのは
初めての経験です
なかなか風情があっていいものです
歩いて出入国をしたのは
初めての経験です
なかなか風情があっていいものです
・・・つづく・・・
- 関連記事
-
-
ミャンマー旅行⑫(ミャンマー人のタイへの出勤方法)の話 2009/12/20
-
ミャンマー旅行⑪(ミジョンコウブッダ観光)の話 2009/12/20
-
ミャンマー旅行⑩(シュミオブッダ観光)の話 2009/12/14
-
ミャンマー旅行⑨(まったく普通のお寺訪問)の話 2009/12/14
-
ミャンマーのごはん屋の話 2009/12/13
-
ミャンマーの和え物屋の話 2009/12/12
-
ミャンマーの道端で食べる串鍋の話 2009/12/12
-
ミャンマー旅行⑧(両替)の話 2009/12/12
-
ミャンマー旅行⑦(ミャワディーの町並み)の話 2009/12/11
-
ミャンマー旅行⑥(タイからの越境)の話 2009/12/10
-
ミャンマー旅行⑤(国境の川付近のショッピングセンタ・・・タイ側)の話 2009/12/10
-
ミャンマー旅行④(国境の川付近・・タイ側)の話 2009/12/10
-
ミャンマー旅行③(国境に架かる橋)の話 2009/12/09
-
ミャンマー旅行②(まずは国境の川を見よう)の話 2009/12/08
-
ミャンマー旅行①(メソートまでの道のり)の話 2009/12/08
-