ミャンマー旅行④(国境の川付近・・タイ側)の話
- 2009/12/10
- 14:44
生ビールもありました
晩ごはんのあとで飲もうと思ったものでした・・・
晩ごはんのあとで飲もうと思ったものでした・・・
彼女が顔に塗っている白いものは
「タナカ」という木の樹皮をすりおろして作る粉で
化粧、日焼け止め、美白効果、肌を守るといった色々な効果があるそうです。
ミャンマー化粧品(?)について質問すると
「もの」を持ってきて見せてくれました
この丸い塊を手に水をつけて溶かし
顔に塗るようです
ミャンマー人の女性はこれを塗っているので
すぐにミャンマー人とわかります
「タナカ」という木の樹皮をすりおろして作る粉で
化粧、日焼け止め、美白効果、肌を守るといった色々な効果があるそうです。
ミャンマー化粧品(?)について質問すると
「もの」を持ってきて見せてくれました
この丸い塊を手に水をつけて溶かし
顔に塗るようです
ミャンマー人の女性はこれを塗っているので
すぐにミャンマー人とわかります
私にも塗ってくれました
日本人の私が塗って歩くと
注目を浴びるかと思いましたが・・
全然!!でした
このあたりは
なぜかイスラム系の人も多く
それぞれの民族がそれぞれの格好をしているので
「人と違う」のが普通なのでしょう・・
日本人の私が塗って歩くと
注目を浴びるかと思いましたが・・
全然!!でした
このあたりは
なぜかイスラム系の人も多く
それぞれの民族がそれぞれの格好をしているので
「人と違う」のが普通なのでしょう・・
ここからMOEI RIVERまで
歩いて5分くらいです
歩いて5分くらいです
「撮ってもいい?」
と聞くと若い兵士はポーズ(?)をとってくれました
ホントは3人いて
3ショットで撮りたかったのですが
年配の方はイヤそうに後ろに隠れてしまいました
と聞くと若い兵士はポーズ(?)をとってくれました
ホントは3人いて
3ショットで撮りたかったのですが
年配の方はイヤそうに後ろに隠れてしまいました
国文学専攻の私は
思わず
「防人だあ~」
と思ってしまいました
思わず
「防人だあ~」
と思ってしまいました
防人(さきもり)・・
万葉集に「家族恋しさ」を詠んだ歌がある
当時西の辺境の地であった北九州を警備するため
東国から徴発された兵士のこと
万葉集に「家族恋しさ」を詠んだ歌がある
当時西の辺境の地であった北九州を警備するため
東国から徴発された兵士のこと
ここ・・タイの最西端です
「国境の町だから・・観光地?」
のつもりで訪れたのは
大きな間違いでした
このへんのお店は
午後6時くらいには
みんな閉まってしまいました
のつもりで訪れたのは
大きな間違いでした
このへんのお店は
午後6時くらいには
みんな閉まってしまいました
こことは反対側の
ラオスとの国境を流れるメコン川沿いは
ゲストハウスもたくさんあり
メコン川を眺めながら食事をし
ビールが飲めました
ここもそんな町をイメージしていました・・
国境の川「モエイ川」を見ながら生ビールを飲もう・・
でもここは
そんな町ではありませんでした
川沿いは
暗くなってから歩けるような場所ではありませんでした
ラオスとの国境を流れるメコン川沿いは
ゲストハウスもたくさんあり
メコン川を眺めながら食事をし
ビールが飲めました
ここもそんな町をイメージしていました・・
国境の川「モエイ川」を見ながら生ビールを飲もう・・
でもここは
そんな町ではありませんでした
川沿いは
暗くなってから歩けるような場所ではありませんでした
しかも・・
うっかり7時すぎに
食事にでかけ・・
あわや
夕食を食いっぱぐれるところでした
うっかり7時すぎに
食事にでかけ・・
あわや
夕食を食いっぱぐれるところでした
このレストランは本当に貴重でした
この時刻ー夜7時
レストランの客は私だけでした
このあたりには
もちろん
コンビニはありません・・
昼間はお菓子とか売っているお店も
閉まっています
生ビールを飲ませるはずの
コーヒーショップも
7時には閉まる?なんて・・
この時刻ー夜7時
レストランの客は私だけでした
このあたりには
もちろん
コンビニはありません・・
昼間はお菓子とか売っているお店も
閉まっています
生ビールを飲ませるはずの
コーヒーショップも
7時には閉まる?なんて・・
実は
この町では多くのミャンマー人が働いています
彼らはモエイ川を渡って(!?)
毎日通勤しているのです
だから彼らが帰れる明るいうちに
お店は閉まるのでしょう・・
そのへんの事情は、また後ほど・・
この町では多くのミャンマー人が働いています
彼らはモエイ川を渡って(!?)
毎日通勤しているのです
だから彼らが帰れる明るいうちに
お店は閉まるのでしょう・・
そのへんの事情は、また後ほど・・
・・・つづく・・・
- 関連記事
-
-
ミャンマー旅行⑫(ミャンマー人のタイへの出勤方法)の話 2009/12/20
-
ミャンマー旅行⑪(ミジョンコウブッダ観光)の話 2009/12/20
-
ミャンマー旅行⑩(シュミオブッダ観光)の話 2009/12/14
-
ミャンマー旅行⑨(まったく普通のお寺訪問)の話 2009/12/14
-
ミャンマーのごはん屋の話 2009/12/13
-
ミャンマーの和え物屋の話 2009/12/12
-
ミャンマーの道端で食べる串鍋の話 2009/12/12
-
ミャンマー旅行⑧(両替)の話 2009/12/12
-
ミャンマー旅行⑦(ミャワディーの町並み)の話 2009/12/11
-
ミャンマー旅行⑥(タイからの越境)の話 2009/12/10
-
ミャンマー旅行⑤(国境の川付近のショッピングセンタ・・・タイ側)の話 2009/12/10
-
ミャンマー旅行④(国境の川付近・・タイ側)の話 2009/12/10
-
ミャンマー旅行③(国境に架かる橋)の話 2009/12/09
-
ミャンマー旅行②(まずは国境の川を見よう)の話 2009/12/08
-
ミャンマー旅行①(メソートまでの道のり)の話 2009/12/08
-