FC2ブログ

記事一覧

尾道の向かいの向島(むかいしま)からの眺め

2分の航海で到着した向島にて
ぼ~んやりの時間です(笑)





向島から尾道を望む

こうやって見ると…
なんとなく海っぽい
…(笑)


です
瀬戸内海
です


尾道の町



ロープウェイが見えます

あれが、千光寺へのロープウェイです

ブログ:尾道らしいの石段の散歩



実は…一度も乗ったことがありません(笑)

今度、晴れていたら乗ってみよう…
きっと、しまなみ海道がきれいに見えるだろう…


渡し船と尾道大橋

渡し船は…尾道と向島を2分で結ぶ船です
尾道大橋は…しまなみ海道の一部です



 左の地図 しまなみ海道
右の地図 尾道と向島 

本州と四国を結ぶ橋は、つあって
間違い
つです
岡山県と香川県を結ぶ橋が、瀬戸大橋(1988年開通)
広島県と愛媛県を結ぶ橋が、しまなみ海道(1999年開通)

島がたくさんある瀬戸内海だから
島と島を橋で結んだのです

コレって
因幡の白兎…ですね~(笑)
ワニを橋にして海を渡った…

だから、実際に海の上を渡る橋よりも
地面の上の橋のほうが長い(笑)

昔、四国の友だちが私に言いました

瀬戸大橋の建設費用は
海の上の橋に、一万円札を立てて並べたくらいかかった

橋、1センチが100万円くらいかかったということ

橋の、海の上の部分の距離を、計算した人がいたのですね~(笑)

まだ、しまなみ海道が途中までしかできていなかったころ…
うっかりドライブで因島大橋を渡ってしまい
青ざめたことがありました

因島大橋…上の地図右の、左下方にあります)

たしか…片道1500円~2000円くらいだったような…
つまり…往復3000~4000円かかったのです

橋は…渡ると戻って来なければならず…
すでにUターンはできず…
二度と渡るか
と心に誓った思い出があります(笑)



渡し船と尾道大橋

渡し船は…こうやって見ると…
船の中がスカスカなのがよくわかります(笑)



砂浜…もあります
海ですから…(笑)

遠くに見えるのは…
あれはお城



尾道にお城なんて
あったっけ


尾道の地図    撮影場所

「尾道城」なんて
まったく記憶になく…
気になって調べてみました

地図にもありません(笑)

実は…
このお城…いわくつきのお城で…(笑)

偽物のお城なのです~

ただ、形が「お城」の形をしている建物…というだけで…

私たちもバカにして行ったことがなかったので
すっかり忘れていました

観光地図にも…無視されています(笑)

観光客に質問されて…
困っているだろうなぁ…(笑)



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -