「平成」と「令和」とで同じ「思い」になった時:日比谷野音㉓
- 2022/11/30
- 00:10

昔…昭和から平成になる頃…当時…50代の職場のセンパイが言った気の毒に…今からテンノーかよ...私はびっくりしたビックリして訊き返したどういう意味ですか❓私は…ソーナルモノとして生まれ今まで生きてきたのだから…やっとなれて…ほっとしてるんじゃ……ないかなそんなふーに思っていた平成の方と同年代のセンパイは…言ったオレと同じくらいの年だぜオレラそろそろ定年退職する年だそろそろ~悠々自適~~ソー思ってるソレガヨ…これか...
「どうやら体力もおちてゆくオレは」という歌詞の「うた」:日比谷野音㉒
- 2022/11/29
- 00:05

2022年9月の日比谷野外音楽堂のライブは…配信ライブで楽しみました日比谷野外音楽堂 撮影:2022年9月26日9月25日のライブのArchive放送を自宅のPCにて撮影配信なので一度だけでなくArchive放送でも楽しめましたArchive配信…毎日…視聴した😁9/25 ライブ配信(生放送)9/26 Archive配信1部視聴9/27 Archive配信2部3部視聴9/28 Archive配信1部2部3部視聴不思議なことに…生ライブ放送でハジメテ視聴した時と~🎤🎶~Archive放送で視...
シンフォニーの「終楽章」のような「風に吹かれて」:日比谷野音㉑
- 2022/11/28
- 00:05

日比谷野外音楽堂のライブの抽選にハズレて…傷心の📅9月だったのですが…配信ライブを視聴するコトがデキタのがコレが…予想外に素晴らしかった会場での遠くからの鑑賞と比べ…配信ライブだと…細かいトコロがよく見え…👀よく聴こえ…👂今まで疑問に思ってたコトが…この日比谷野外音楽堂のライブで一気に解決したのでしたヽ(^。^)ノま…自分なりに…だけど…アタッテルかどうかは…わからない😁疑問1なぜ~~エレファントカシマシとソロとで声...
「歌」は『ことば』と『音』を伝える芸術:日比谷野音⑳
- 2022/11/27
- 01:10

自己表現として…自分の『思い』を~💛~「絵」で表現すれば…美術「ことば」で表現すれば…文学「音」で表現すれば…音楽でも…「歌」の場合…「音」としての表現と「ことば」としての表現と~あって~アーティストでも…「音」を重視する人と「ことば」を重視する人といる…よーな気がする受け取るファンの側も…「音」が耳に残る場合と「ことば」が心に残る場合とある…よーな気がする…🤔…ソレは…同じ「人」だったり…同じ「曲」だったりして...
「東京の空」を聴いて「ガストロンジャー」を思い出した:日比谷野音⑲
- 2022/11/26
- 00:05

初めてのロック・ライブ体験は…昨年=2021年バースデーコンサートatガーデンシアター撮影:2021年6月12日ライブ生配信自宅のPCモニターを撮影ワインとつまみを用意して…ワクワクドキドキしながら配信を待った🍷ライブが始まるまでにつまみは…finish🍴撮影:2021年6月15日Archive配信自宅のPCモニターを撮影ライブ配信・視聴 のために…新しいスピーカー=Fostexを買ったんだ😁スピーカー4個🔊🔉😍🔉🔊Archive配信期間中は…毎日…ライブを視聴...
音楽も出会う『トキ』が大事:日比谷野音⑱
- 2022/11/25
- 00:30

小説を読む『トキ』があるように音楽にも聴く『トキ』がある今まで遠ざかっていた音楽を再開し~🎶~初めてロック・ライブを聴くようになってそう思いましたしかしっ😢クラッシック・コンサートとチガッてロック・ライブはなかなか抽選に当たらなくて…😭チケット購入ができないで…日比谷野外音楽堂のライブは配信・ライブで楽しみました私の場合…ソロになってからの俄ファンなので…(-_-;)ライブで初めて聴く曲も多いのです『All Time ...
団子坂の菊見の日の「三四郎の小川」を探したトキ:「宇太郎」文学散歩(57)
- 2022/11/24
- 00:15

湯島天満宮に行ったら…菊祭の最中でした…で…菊祭…といったら「三四郎」夏目漱石思い出すワケです😁引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎夏目漱石の「三四郎」を読むほどの青年ならば、三四郎がこの坂の菊見にゆく所を思い出せばよい。青年ではないけれど~😁菊見っていったらコレしかないでしょっ(笑)撮影:2021年12月11日昨年(2021年)の今ごろ…コノアタリをヤタラとウロウロしてた時期があったんだーーーコロナで…東京大学に入れな...
今年は植えてない稲の稲刈り:2022年
- 2022/11/23
- 00:05

勤労感謝の日🎌です今年も稲刈りをしました~\(~o~)/撮影:2022年11月5日今年=2022年の収穫🌾です😁撮影:2022年8月19日📅8月には…ちゃんと稲の花が~咲きました~😁で…勤労感謝の日🎌に稲刈り🌾のブログ記事アップしようと思っていましたなぜ~~勤労感謝の日🎌かというと…勤労感謝の日🎌もともと…新嘗祭(にいなめさい)…といって収穫を祝う日だったのです――勤労感謝の日――国民の祝日。11月23日。勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに...
湯島天満宮の菊祭:「宇太郎」文学散歩(56)
- 2022/11/22
- 00:05

久々のお出かけは…「雁」森鷗外を読んでその…舞台の…「無縁坂」を歩きましたソノアト…「雁」のお散歩のように「不忍池」に行こうか…とも思ったのですが…すでに暗い……🌙…それに…コノ「雁」っていう「タイトル」…「不忍池」の「雁」を…取って食べちゃうトコロからついた「タイトル」っぽいのでーー😅「雁」のラストは…仕留めた「雁」を…夕闇に隠れて…🌙…コートに隠して持ち帰る…ワケ交番のおまわりさんにみつからないよーーに…隠して…ソ...
東京大学の「黄葉狩り」から森鴎外の「雁」の散歩道を歩く:「宇太郎」文学散歩(55)
- 2022/11/21
- 00:05

久々にお出かけすると…すっかり黄葉の季節になっていました撮影:2022年11月19日 🕘16:14黄葉はまだダローそう思って出かけたので…ちょっとビックリ😲でした人の多さにも…ビックリ😲でした撮影:2022年11月19日コノヘンだけだともう十分色づいています撮影:2022年11月19日コチラは…まだですねココがどこかというと…撮影:2022年11月19日 🕘16:18東京大学安田講堂 デス先ほどの…黄葉は…正門前の銀杏並木最近…「雁」森鷗外を読...
ライブの「CODA」だと思った「第三部(=アンコール)」:日比谷野音⑰
- 2022/11/20
- 00:05

ようやく❕第三部です😅――第一部&第二部の詳細ブログ――今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮ 代々木体育館のライブでも感じたのだけど…日比谷野外音楽堂のライブアンコールがアンコールじゃなくてCODA…の位置づけのような気がした㊟CODA(コーダ)楽曲や楽章の終り、また曲中の大きな段落をしめくくる部分。終結部。結尾分。引用:広辞苑だから…「アンコール」ではなく…第三部です日比谷野外音楽堂・ラ...
ブログの目次④:ギターの思い出
- 2022/11/19
- 00:05

「ギターの思い出」の目次です意外とアクセスが多くって…驚いていますブログランキングスクショ:2022年11月18日ランキングに3記事👇👇👇も入ってるっ😲ブログランキングスクショ:2022年11月18日ギター弾けない人間の…大昔の「高校時代の思い出」話…なのにダレが読んでるの❓今年の初め頃=📅1月は…ランキングに入ってたのは12位:「岬めぐり」でフォークギターを練習するダケだったそれでも…ビックリ😲だったんだけど…📅2月に…14位:「岬...
「研ぎ澄まされた空気感」の漂うライブ:日比谷野音⑯
- 2022/11/18
- 01:15

代々木体育館のライブでも感じたのだけど…日比谷野外音楽堂のライブアンコールがアンコールじゃなくてCODA…の位置づけのような気がした撮影:2022年6月12日㊟CODA(コーダ)楽曲や楽章の終り、また曲中の大きな段落をしめくくる部分。終結部。結尾分。引用:広辞苑――代々木体育館アンコールのブログ――ラスト曲で『椎の葉』のようなデカイ花吹雪が舞った体育館:代々木体育館⑦ - のりちゃん旅をする 今まで…ほぼ…クラシックコ...
今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮
- 2022/11/17
- 00:05

CDやMVで聴くと「いい」と思わなかった曲が…♪♬…ライブで聴くと突きささるコトがよくあるライブ…どころかライブ・本番前の楽屋でのアコースティックギター1本での弾き語りが…インスタ自撮りの弾き語りが…趣向を凝らしたMVよりもステキだったりする自撮りのインスタの歌声を聴いていい曲だなあそう思った曲も多い不思議なアーティストである。。。。。日比谷野外音楽堂のライブも…そうだったチケットは…抽選にハズレタので😢配信ライ...
『論語』を思い出した「うた」:日比谷野音⑭
- 2022/11/16
- 00:05

この「うた」をはじめて聞いたのは…アルバム『ROMANCE』を知ってアルバム『ROMANCE』を買おうかどうか迷っていた時…アルバム『ROMANCE』 うた:宮本浩次2020年12月10日注文ROMANCE①:数十年ぶりに買ったCD - のりちゃん旅をする ROMANCE②:美しい日本語の歌 - のりちゃん旅をする オリジナルはどんな歌を歌う人なんだろーそう思って動画をいろいろチェックしたんだ「俺たちの明日」作詞・作曲/宮本浩次たぶん…MVを見た...
ライブで「歌の意味」が変わる『曲』:日比谷野音⑬
- 2022/11/15
- 00:05

日比谷野外音楽堂のライブ🎶配信で視聴するコトができて本当にヨカッタと思ってる会場では絶対に見ることができない…細かい表情や動作そういった…モノといっしょに聴くコトで…ことばが…歌詞が…チガウ意味になる今までとは違った『曲』になる配信だと…会場では見えない…遠くからだと見えない…表情や細かいトコロ…歌詞にはない…ソノトキのライブだけに織り交ぜるセリフソレを語る…表情声色動作息遣いそして…間…ソレがわかるだから…た...
『鍋』全部❕捨てました:2022年終活⑧
- 2022/11/14
- 00:05

持ち『鍋』全部❕❕捨てました\(~o~)/スッキリ😁撮影:2022年10月持ち『鍋』全部…といってももうコレダケ👆でしたが…シチュー鍋 よく使ったなーー鍋いっぱいに…カレーを作って作り置き~中華鍋 横浜中華街で買った…と思うシチュー鍋と中華鍋は愛着があってなかなか捨てられなかった😢取っ手が取れる鍋 収納を考えて買った…けど…コレ買ってから鍋調理…しなくなったほとんど…使ってなくて…😢だから…捨てられなかったんだ…でも…もう10...
中学生バンドの「カレラ」も「大人」だった:中学生バンドの思い出⑼
- 2022/11/13
- 00:05

文化祭は…無事…終わった文化祭の本番は…特にナニゴトモナク…予定通り…終了したんだけど…ま…ソノアトはナニゴトモナクとは…ならなかった文化祭のあとのーーー一連のーーーゴタゴタのアトーーーギター部・顧問の先生は…何度も何度も会議に呼び出されてた今思うと…運営委員会~とか学芸的行事委員会~とか文化祭実行委員会~とか部活動顧問会~とかソウイッタ会議だったんダローけど…ソノ頃の私は…学校にはどんな会議があってどんな人...
文化祭のあとの器材の搬出の「お手伝い」:中学生バンドの思い出⑻
- 2022/11/12
- 01:10

カレラの中学最後の文化祭は…無事終了したカレラの演奏は…🎶…エレキ・ギターベース・ギタードラムキーボードそしてボーカルこんなバンド構成…の…中学生バンドカレラの演奏は…心配された…トラブルもなく…カレラが予定した2曲を最後まで演奏することができた。。。。。その日の終学活が終了して…ボーカルの彼が職員室にやってきた楽器運ぶの手伝ってくださいソレは…カレラからお願いされた…最初で最後の「お願い」だったボーカル君は...
ロック・バンドが歌った曲は「さよなら」:中学生バンドの思い出⑺
- 2022/11/11
- 00:55

文化祭は…無事終了した―――虞ていたようなトラブルは起こらず…ギター部の3年生は…予定していた2曲を最後まで演奏することができたその年の中学校・文化祭公演は…おそらく…カレラの初舞台…エレキ・ギターベース・ギタードラムキーボードそしてボーカルの…バンド構成で…予定した2曲をナントカ~最後まで演奏するコトができた…🎶…1曲目は…「さよなら」作詞・作曲 小田和正2曲目は…私が全然知らないハードロック調のMUSICだった彼らは…...
文化祭のリハーサルのあと―――:中学生バンドの思い出⑹
- 2022/11/10
- 00:50

文化祭のリハーサルの日…体育館に行ってみて驚いた😲私は…他の自分の仕事があったので…授業~やら掃除監督~やらだから…カレラのリハーサルにはつけなかったギター部の顧問の先生がついてるから…私まで行くことは仕事分担上…ムリだったワケ…ただ…できれば…体育館に行って体育館で明日頑張ってね✋ソノクライはカレラに言いたくて…ソノクライの気持ちで行ったんだ_ところが…リハーサルは押していて…🕘…トイウカ…なんだか~リハーサル...
文化祭の「ギター部リハーサル」:中学生バンドの思い出⑸
- 2022/11/09
- 00:05

この…『中学生バンドの思い出』ブログが途中で中断して…😅――2022年9月26日のブログ――ギター部の活動はミーテイングだけだった:中学生バンドの思い出⑷ 『日比谷野外音楽堂』ライブの記事になりコレも途中で中断して…😅…――2022年10月1日のブログ――「ことば」でメッセージを伝える「ロック・ライブ」:日比谷野音④ ずっと中断していた『下関』ネタブログをやっと…書き終えてから…\(~o~)/――2022年10月29日のブログ――源平合...
「大人」だった中学生の話:日比谷野音⑫(脱線話)
- 2022/11/08
- 00:05

私の…はじめての…仕事としての『研究授業』は…良い意味での予想以上の展開になってしまい…私は…テンパってしまった😅でも…ものすごく印象的な『研究授業』で…私の大きな自信につながった『研究授業』は…『詩』教材の「落葉松」引用:「落葉松」北原白秋指導案の…授業の流れはコンナカンジ👇「落葉松」指導案「道」とはどのような道か発表するこの学習活動のトキ…男子生徒からのイレギュラーな先生っ質問❕というのが入り…指導案どーり...
人生について考える「詩」を学ぶ授業:日比谷野音⑪(脱線話)
- 2022/11/07
- 00:05

北原白秋の「落葉松」という詩は…実際に白秋が滞在していた軽井沢の宿近くの風景で…白秋は…毎朝落葉松林をお散歩をしていたらしいだから…叙景詩…なんだろーけど…🤔……引用:「落葉松」北原白秋この詩を読んで私が…感じたのは…一からまつの林を過ぎて、からまつをしみじみと見き。からまつはさびしかりけり。たびゆくはさびしかりけり。二からまつの林を出でて、からまつの林に入りぬ。からまつの林に入りて、また細く道はつづけり。...
「落葉松」の『研究授業』をした中学校の思い出:日比谷野音⑩(脱線話)
- 2022/11/06
- 00:05

はじめて…勤務したはじめて…『研究授業』をした20世紀の中学校は…ま…いわゆるタイヘンな学校だったま…そんな「時代」ではあったんだけど…で…『研究授業』で選んだ教材が👇引用:「落葉松」北原白秋。。。。。少し前に…「中学生バンドの思い出」というブログを書いていた(ご多聞に漏れず…書きかけ/未完成記事😅)その中で…アノ頃の…中学3年生は…大人だったと書いたトキ…この…「落葉松」の『研究授業』の中学生を思い出した彼らも…大...
「落葉松」の『研究授業』の手書きの「指導案」が現れた:日比谷野音⑨
- 2022/11/05
- 00:05

私がはじめての『研究授業』で選んだ教材は…引用:「落葉松」北原白秋「はじめて」…といっても教育実習ではなく仕事としての😅『研究授業』その『研究授業』の…授業の「流れ」を…大昔の『研究授業』の「流れ」を…ドーシテ~😁~覚えているのか❓というと…オソロシーコトに「指導案」が出てきてしまったのです😅国語科学習指導案まだ…パソコンどころかワープロも使ってなかった…『頃』…なので『手書き❕』ですたぶん…🤔…ワープロを使い始...
「赤い薔薇」と研究授業の「落葉松」の話:日比谷野音⑧
- 2022/11/04
- 00:20

日比谷野外音楽堂のライブの「赤い薔薇」を聴いたら…DVDで聴いたコトのあった…この曲が…今までとはチガウ曲に聴こえてきた私は…ある…「詩」を思い出した私が…はじめての「研究授業」に選んだ教材が…「落葉松」北原白秋私の…はじめての「研究授業」は…モチロンはじめての学校はじめての生徒研究授業担当者が…入院したのでその…ピンチヒッターだった教育実習の…翌年の…生涯で…はじめての…仕事だった本来なら…ベテランの先生が代わり...
「赤い薔薇」を聴いたら「落葉松」(北原白秋)を思い出した:日比谷野音⑦
- 2022/11/03
- 00:05

はじめて「赤い薔薇」という曲を聴いたのは…DVD:2020年6月12日バースデイコンサートat作業場「赤い薔薇」は…このDVDで視聴して…いい曲だな~と思ったでも…ものすごく若いころ創った~よーな気がした20歳前後を想像したんだけどーー🤔ーーDVDで聴いたときは…ココントコロが耳に残った~👂🎵~君は赤い薔薇華やぐ季節 この町に永遠に咲き続ける花例えばどこかの森の中逃げ惑う君を追いかけてOh追いかけるのさ 獣のように「赤い薔薇」...
「君は赤い薔薇」の「君」は「女の人」じゃないと思った:日比谷野音⑥
- 2022/11/02
- 00:05

日比谷野外音楽堂の…配信ライブは📅2022年9月25日だったそのあとArchive配信を…📅9月28日まで視聴することができた毎日…視聴した😁9/25 ライブ配信9/26 Archive配信1部視聴9/27 Archive配信2部3部視聴9/28 Archive配信1部2部3部視聴Archive配信最終日の…9/283部ラストの曲は24時過ぎてたけど全部視聴することができた😁ちなみに…オンデマンド配信の場合は契約終了日の24時でブチッと切れるね😢やっぱり配信公演のチケット購入するほ...
きれいな声では歌えない歌:日比谷野音⑤
- 2022/11/01
- 00:25

今年=2022年はじめた新しいコト今まで行ったコトの無いロック・ライブに通いはじめた😅クラッシック・コンサートとは違い…抽選に当たらなければチケットを購入するコトができない😢昨年申し込んだ2021年のライブは…抽選で全部ハズレタ😭で…フシギナコトニ今年=2022年のライブは…申し込んだ分全部当たっていた🎯で…今年初めてハズレタ…ライブが日比谷野外音楽堂のライブでも~ラッキーなコトに配信ライブがあったので配信で視聴デキタ...