FC2ブログ

記事一覧

博多から門司までの鉄道の旅=「平家物語」文学散歩①

佐賀旅行に行った…『ついでの旅』…せっかくだから下関に途中下車して__🚋🚋__壇ノ浦=『平家物語』文学散歩~をしようと思いました😁「平家物語」冒頭平家物語⑴p25杉本圭三郎講談社学術文庫昭和54年第1刷発行昭和59年第4刷発行『平家物語』とは…平家一門の栄華と没落・滅亡を描いた物語源義経が「一ノ谷の戦い」(須磨)「屋島の戦い」(香川県高松市)と勝ち進み平家は「壇ノ浦の戦い」で滅亡する「壇ノ浦の戦い」・クライマック...

続きを読む

「佐賀駅」で買った帰りの切符は「下関」経由「東横線」までの切符

2泊3日の佐賀の旅を楽しんだアトは…博多経由で__🚋🚋__下関に向かいました下関は…壇ノ浦『平家物語』文学散歩です📖撮影:2022年6月1日 🕘11:15博多に立ち寄った証拠写真=📷😁=撮影:2022年6月1日 🕘11:15博多駅ホントは…吉野ケ里遺跡を…もう少し見たい…とは思ったのですが~2日間の吉野ケ里遺跡・散策とライブの夜サスガに疲れて~~吉野ケ里3日目は体力的にキツかったそれに…すでに…スッカリ😍『平家物語』文学散歩~~の気分に...

続きを読む

代々木体育館に雨が降ったコンサート:代々木体育館⑥

2022年6月11日代々木競技場 第一体育館でのライブの帰り道細かい霧雨が降っていましたライブで熱くなった体にミストの雨は……心地よかった代々木競技場 撮影:2022年6月11日 🕘20:04みなさん傘さしてますーー☂☂代々木競技場 渋谷門 撮影:2022年6月11日 🕘20:04代々木競技場から渋谷駅までの帰り道私は…傘はささないで歩きましたこの日のライブでは…代々木体育館の『中』も雨が降りました⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆⛆     ...

続きを読む

旅の朝食のcoffeeは『持ち込み』です

旅するトキは…朝食のcoffee持参します☕私の場合coffeeを飲まないと1日が始まらないのでお部屋で飲みたい☕だから…お部屋でCoffeeが飲めるように~☕~ホテルに…持ち込むのです😁いつも旅に持参するのはベトナムcoffeeフィルター小さくて軽いので愛用してます(^^♪ベトナムcoffeeフィルター専用❓の容器ベトナムでベトナムcoffeeフィルターを買った後タイに飛び~🛫~タイのスーパーに容器…を買いに行きましたシンデレラフィットの~この...

続きを読む

佐賀の朝食はパッションフルーツ・ヨーグルト

佐賀の朝食…イヤ…九州での朝食はパッションフルーツ・ヨーグルトでした(#^^#)🍴撮影:2022年5月30日👈パッションフルーツの殻パッションフルーツ・ヨーグルト👉撮影:2022年5月30日記念撮影=📷✨=佐賀のホテルのお部屋からの眺めとパッションフルーツ・ヨーグルトいつもは朝は~coffeeだけなのですが~☕~佐賀の…駅前のスーパーでパッションフルーツを売っていたので思わず購入😍パッションフルーツ 2個入り 199円 撮影:2022年5月3...

続きを読む

肥後細川家の『永青文庫』が取り持つ佐賀の旅

東京・文京区にある…肥後細川家の…お庭です肥後細川庭園 撮影:2021年10月23日肥後細川庭園 撮影:2021年10月23日――永青文庫――江戸時代の熊本54万石細川家の江戸下屋敷跡にある。細川家伝来の美術工芸品・歴史資料など約9万4,000点を収蔵し、展示公開を行っている。貴重な文化財が数多くある。引用:文京区HP佐賀旅行の記事で『永青文庫』の話題はヘンなのですが…😅佐賀に到着した日…こんな鳥居を見つけました👇撮影:2022年5月29...

続きを読む

九州・佐賀と奥州・平泉の『八幡太郎・義家』つながり

福岡空港から九州に入って~🛫~ソコからイロイロな普通列車に乗って佐賀駅に到着した日…佐賀駅周辺をお散歩しました~~すると…ナニヤラ素敵な鳥居がありました撮影:2022年5月29日この鳥居⛩ブーツ履いてますよ~撮影:2022年5月29日なんの神社ダロー❓そう思って神社の由来を…読んでみました撮影:2022年5月29日😲神社の由来を見てビックリ😲です義家って名前にビックリです㊟八幡太郎義家=源義家義家って私からすると平泉の…義家な...

続きを読む

明日のライブ会場の下見とイロンナコトがツナガッテクル佐賀の旅

🕘15時54分_🚊_佐賀駅到着撮影:5月29日 🕘15:54駅近のスーパーで食料を調達してから~🍅🍊🍙~ホテルにチェックインホテルのお部屋でその日はじめてのお食事🍽空腹も満たされクエン酸とビタミンの補給で疲労回復後…私は…プールに泳ぎに行く~🏊~つもりだったのですダイビング旅行でなくても水着は持参してます😁どこで泳げるかわかりませんから~🏊~というよりホテルを予約する時…プールが近いホテルを選びますひと泳ぎすると疲労回復...

続きを読む

佐賀の旅ごはんはスーパー飯=福岡⇔佐賀の鈍行列車⑤

ようやく__🚊__佐賀に到着しました撮影:5月29日 🕘15:54佐賀駅ですコレ👇…東京を出発した日の~🛫~たった1日のブログですそれでもまだ…旅の第1日が…終わらない…という…😅――≪佐賀の旅≫ブログ――コロナ禍の2年ぶりの飛行機の旅 ドキドキの羽田空港国内線ターミナルと保安検査場 佐賀には福岡空港から行きました 『小郡=おごおり』は福岡県ダケでなく山口県にもあった衝撃❕ 福岡空港から小郡までの列車(西鉄)...

続きを読む

『佐賀』と『長崎」のあいだに『山口』がアル衝撃❕=福岡⇔佐賀の鈍行列車④

ようやく福岡の小郡から佐賀県に向けて出発です甘木鉄道 撮影:5月29日 🕘14:31九州__🚉__佐賀の旅は駅で見る=👀=電車乗る電車_🚊_どれも初めて見る電車ばかりでとても楽しい列車の旅でした羽田から~🛫~飛行機で福岡空港入りしたあとは佐賀駅・周辺ホテル🏨2泊3日滞在博多駅・周辺ホテル🏨1泊滞在下関駅・周辺ホテル🏨1泊2日滞在移動はすべて鈍行列車でした😍撮影:5月29日小郡の大板井から基山までは『甘木鉄道』に乗りました...

続きを読む

電車がサイコーにかわいかった『甘木鉄道』=福岡⇔佐賀の鈍行列車③

甘木鉄道の電車がとってもかわいくて電車の待ち時間でさえ楽しかったです甘木鉄道 撮影:5月29日 甘木鉄道 撮影:5月29日 「甘木鉄道」は甘木⇄基山__🚋🚋__を走っている電車です福岡県の小郡に行った時に乗りました小郡市立図書館 撮影:5月29日 🕘11:00『甘木鉄道』大板井駅を下車して小郡市立図書館に到着したのが🕘11:00小郡市立図書館 撮影:5月29日 野田宇太郎・文学資料館に行きました小郡市立図書館 撮影:5月29...

続きを読む

『甘木鉄道』は超・魅力的でした=福岡⇔佐賀の鈍行列車②

福岡県の小郡駅からは甘木鉄道に乗りました__🚋🚋__甘木鉄道 撮影:5月29日 この…甘木鉄道がものすごぉ~く魅力的で甘木鉄道に乗るダケでも小郡に行った価値がありましたっ😍この旅の目的地は佐賀市なのですが…福岡空港から佐賀駅に行く途中小郡に寄り道しました西鉄小郡駅 撮影:5月29日 🕘10:40西鉄小郡駅で下車したら西鉄小郡駅のコインロッカーに荷物を預けて目的地まで歩く~~予定でした小郡の目的地は…野田宇太郎・文...

続きを読む

音がこだまする体育館での演奏:代々木体育館⑤

1万人以上入る~👤👤👤👤👤👤👤👤👤👤~デカイ体育館での~満席の~コンサート代々木第一体育館 撮影:2022年6月12日 🕘15:47🕘開場:16:00🕘開演:17:00コンサートの余韻に浸りながら~~ブログを書いていると改めて演者の…歌い手&演奏者のスゴサをひしひしと感じた宮本浩次縦横無尽完結編on birthday プログラム1.光の世界   作詞・作曲 宮本浩次2.夜明けのうた 作詞・作曲 宮本浩次3.strnger    作詞・作曲 宮本浩次4....

続きを読む

体育館なのに『奈落』があるステージの不思議:代々木体育館④

代々木第一体育館です代々木第一体育館 撮影:2022年6月12日 🕘15:50開場10分前です🕘開場:16:00🕘開演:17:00『体育館』でのコンサートです劇場とか音楽ホールではなく『体育館』ですから~まさか😲体育館なのに奈落がアルって思わなかった…😲㊟奈落①地獄。②物事のどんぞこ。最後のどんづまり。長くの底。③劇場で、花道の下や舞台の床下の地下室。回り舞台やせり出しの装置がある。引用:広辞苑。。。。。代々木第一体育館の座席...

続きを読む

東京フォーラム・ホールより演出がスゴい体育館コンサートだった:代々木体育館③

代々木競技場の第一体育館でのコンサートに行きました撮影:2022年6月12日代々木競技場渋谷門です体育館の公演だから~とあんまし期待しないで行ったのだけど~😅すみません<(_ _)>ものすごくヨカッタ💛です体育館なのに奈落がアルって😲体育館なのにホンモノの水の雨が降るって😲体育館なのに花吹雪が大量に舞うって😲以前…ブログに書いたけど~🖊~――ブログ2021バースデーライブ――音楽というより演劇に近いのかもしれないまさに...

続きを読む

「注釈付き指定席」はサイコーに❣❣良い席でした:代々木体育館②

代々木第一体育館のライブに2日間❣❣行きましたヽ(^o^)丿代々木競技場 渋谷門 撮影:2022年6月12日 🕘15:45🕘開場:16:00🕘開演:17:00ラッキーなコトに2日とも❣❣両方当たった\(^o^)/最初の第1次抽選に当たったのは🎯📅6月12日コッチのほうが競争率激しかったと思うのに2次抽選…ダメモトで…申し込んで📅6月11日が当たった🎯ただね…席が…チケット2日とも注釈付き指定席チケットでしかも2日とも南Jブロック最初は…ガッカリしたーー😢...

続きを読む

福岡空港から小郡までの列車(西鉄)の旅=福岡⇔佐賀の鈍行列車①

イロイロあって~😁ようやく福岡空港から佐賀に向けて__🚋🚋🚋🚋__出発ですただし…途中小郡に寄り道します小郡とは…福岡県の❕小郡です――ブログ――『小郡=おごおり』は福岡県ダケでなく山口県にもあった衝撃❕ 福岡県の小郡駅です今回の旅で行きたい場所はこの3か所福岡空港から佐賀に行く途中で小郡に寄ります小郡に着くのは午前中なので…午後からは吉野ケ里に寄ってからその日の宿泊地佐賀市に行こうと思いましたが❕小郡の内容...

続きを読む

はじめての代々木体育館はライブです:代々木体育館①

はじめて代々木競技場に行きましたスポーツ目的ではなくライブです🎶NHKホールには何度も行っているのに~(N響の回数券を買ってたコトがある😁)放送大学の卒業式もNHKホールだったし~NHKホールに行くと見えていた代々木競技場には今まで入ったことがなかったなぜか~~コロナ禍になって初めての体験ケッコーある(笑)モチロン💛いい意味での体験デス国立代々木競技場 渋谷門 撮影:2022年6月12日美しい建物ですね~国立代々木競...

続きを読む

ハプニングに遭遇?神埼駅から吉野ケ里遺跡まで歩く道=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里⑤

吉野ケ里歴史公園には2日間通いました吉野ケ里歴史公園 撮影:2022年5月31日1日目は吉野ヶ里公園駅から歩き~~2日目は神埼駅から歩きました~~ピンク←1日目のコース2日目は1日目の逆コースです神埼駅 撮影:2022年5月31日 神埼駅です神埼駅 撮影:2022年5月31日 🕘10:33神埼駅に到着朝の行動は…ゆっくりスタートです(笑)神埼駅 撮影:2022年5月31日神埼駅からの眺め神埼駅 撮影:2022年5月31日神埼駅からの眺め神埼駅 ...

続きを読む

2022年のハイビスカスが咲きました

ハイビスカスが咲きましたヽ(^。^)🌺ノ撮影:2022年6月7日咲いたといってもウチで育った蕾ではなく植木屋さんですでにつけていた蕾ですけど~😁明日が雨の予報の日☂…お花を植えるのにちょうどいい😁そう思って買いに行きました雨が降ると…お水をあげなくていいから~😁ズボラです(笑)ハイビスカス🌺毎年買っています一年草ではないのに…毎年買いにくる客を植木屋さんはドーー思っているのかしらねーー😅撮影:2022年4月17日芝桜は今年買...

続きを読む

『小郡=おごおり』は福岡県ダケでなく山口県にもあった衝撃❕

羽田空港から~🛫~福岡空港に到着後は_🚋🚋__小郡経由で_🚋🚋__佐賀までの列車の旅です撮影:2022年5月29日ハジメテの駅名ハジメテの電車どれもドレモ珍しくてたのしい列車の旅でした(#^^#)が…楽しい旅になる…までには苦しみ❓もドッサリあった…ワケです(笑)今回の旅は…東京から電話で☎キチント問い合わせをしてからの旅行でした小郡の文学資料館西鉄吉野ケ里公園小郡の文学資料館には…見せてほしい資料の予約をした~ついでに😁福...

続きを読む

神埼駅(=吉野ケ里遺跡の最寄り駅)の卑弥呼像:吉野ケ里④

吉野ケ里遺跡・見学2日目は神埼駅から歩きました撮影:2022年5月31日神埼駅前の卑弥呼像です😍撮影:2022年5月31日編集写真神埼駅では…卑弥呼が正装で来訪者を出迎えてくれますう~~ん😍吉野ヶ里公園駅よりコッチのほうがいいかも~編集写真『魏志倭人伝』の抜粋です㊟魏志倭人伝中国の魏の国の史書「魏志」の東夷伝倭人の条に収められている、日本古代史に関する最古の史料引用:広辞苑『魏志倭人伝』とは…魏志(ぎし)=古代・中...

続きを読む

佐賀には福岡空港から行きました

旅の目的地は佐賀です撮影:2022年5月29日旅の目的地は佐賀なのに羽田からの到着が~🛫~なぜ~~福岡空港かというと…●福岡空港今回の旅の目的地野田宇太郎・文学資料館(福岡県小郡市)吉野ケ里遺跡(佐賀県吉野ヶ里町)佐賀ライブ公演(佐賀県佐賀市)今回の旅の目的地がーーー😲行きたいなぁ~そう思って調べてみると__💻__不思議なことに行きたい3か所近接していたのです😲コレは…今💨行くしかないっ~🛫そう~思いましたねーーー...

続きを読む

吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里遺跡まで歩いて行った1日目=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里③

吉野ケ里遺跡には佐賀駅近くのホテルに宿泊して2日間通いました1日目は…佐賀駅から電車に乗って吉野ヶ里公園駅で下車吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里遺跡まで歩きました2日目は…神埼駅で下車吉野ケ里遺跡まで歩きました 撮影:2022年5月29日佐賀駅です佐賀駅 撮影:2022年5月30日㈪佐賀駅です県庁所在地の…駅です月曜日🕘9時25分ーー😅ーー佐賀駅 撮影:2022年5月30日㈪ 🕘9:27ーー😅ーー😔ーー誰も…いない…県庁所在地の駅佐賀駅の時刻...

続きを読む

ドキドキの羽田空港国内線ターミナルと保安検査場

日本国内旅行で飛行機に乗ることは滅多にないのでーー羽田空港は緊張しました😅羽田空港の国内線利用は2019年1月1日徳島から帰京した時がラストです😅――ブログ――瀬戸大橋を渡って四国・鳴門の大塚美術館に行きました - のりちゃん旅をする 今回の目的地は~🛫~撮影:2022年5月29日羽田からの目的地は福岡空港~🛫~イチオー海は超えた❓けど~関門海峡って歩いて渡れるのねーー😁(詳細は「下関」の記事で…のちほど…)。。。。。羽...

続きを読む

「2日間通し券」で2日間通った「吉野ケ里遺跡」:吉野ケ里②

吉野ケ里遺跡には2日間通いました吉野ケ里遺跡公園 撮影:2022年5月31日写真的にはこんなお天気だとキレイなのですが…😍天気が良すぎて歩き回るのはツラカッタ😅💦お天気のよい2日目は…早々にギブアップでした😅イマイチ…フォトグラファーにはなりきれない😢吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月30日1日目は時々霧雨⛆の降る日で…絵的にはイマイチ暗いのですがーーー吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月30日1日目は…広大な吉野ケ里を歩き回るには心...

続きを読む

コロナ禍の2年ぶりの飛行機の旅

2年ぶりの飛行機の旅です~ヽ(^。^)ノ🛫2020年3月マレーシアからキワドイ帰国を果たしてから~2年~📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅――2020年3月のブログ――本日のフライトはキャンセルです - のりちゃん旅をする 無事?マレーシアから帰国しました - のりちゃん旅をする アノトキから~2年~📅2022年4月旅を思いつき~5月に入ってから航空券やらホテルやら予約し始めると~旅への期待感旅の準備の心地よい疲労感幸せなひと月でし...

続きを読む

佐賀の吉野ケ里遺跡に行きました:吉野ケ里①

吉野ケ里遺跡に行きましたヽ(^。^)ノイキナリ💨弥生時代の登呂遺跡の記事を書きはじめた理由は…ソーイウコトだったワケです😁撮影:2022年5月31日吉野ケ里遺跡の復元建物ですちょっと~異空間です~😍建物の中に…入ることができました物見櫓の上にも上ることができました撮影:2022年5月31日この場所には物見やぐらが4棟ありました撮影:2022年5月31日こんな階段を上りました撮影:2022年5月31日物見やぐらの上はこんなかんじ👆撮影:...

続きを読む

グレートバリアリーフのポンツーンでのアシスト:DM講習⑤

ダイブマスターの講習=(DM講習)はGreat Barrier Reef=GBRで受けましたDM講習は…インストラクターのアシストが1番メインの講習内容でしたアシストとは…インストラクターがオープンウオーターダイバーなどを講習する時のアシストインストラクターがファンダイバーをガイドする時のアシスト2種類のボートでGBRに潜りに行きました2種類のボートとは…小型のダイビング・ボートをチャーターする――ブログ――船酔い波酔いのグレートバ...

続きを読む

弥生時代と東京大学・弥生門の関係

『東京文学散歩』でウロウロしていると__絶妙なトコロでつながるコトがあり~~妙に不思議な気持ちになります撮影:2022年5月25日野田宇太郎の後追い『文学散歩』で東京大学周辺をウロウロしています__で…東京大学=弥生門のそば…に弥生式土器発掘ゆかりの地こんな碑がありました😲。。。。。なぜ~~道端の~めだたない碑~を見つけたかというと…わざわざ~見に行ったからです😁この碑の近くに…東京大学の…弥生門があります東京...

続きを読む

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -